見出し画像

タイトルを獲れずに終わった鹿島アントラーズ

まだリーグは終わっていないけれど、今シーズン無冠であることが確定してしまったので、今の考え(感想含む)を垂れ流してみようと思う。

今シーズンの感想

リーグ、ルヴァン、天皇杯の国内のタイトルを獲れずに終わってしまった鹿島アントラーズ。
期待していた結果とは裏腹に、残酷な現実が待ち受けていた。
タイトル獲得に至らなかった理由はとても複雑だと考えている。
スコアラーの移籍、はまらない戦術、監督の交代。
とくに戦術の面ではチームに浸透しないまま時が過ぎ、苦しい試合展開を繰り返してしまったように思える。

レネ・ヴァイラー

レネ・ヴァイラーが鹿島に来た時、どのようなサッカーになるか楽しみにしていた。
これまでの鹿島にはなかったことをやってくれるのではないかと期待していたからだ。
しかし、成績は振るわなかった。
どんな相手にも同じような戦術で戦った。ここでレネ監督がやっていたのは、前線からアタックし、攻守の切り替えが激しいサッカーだった。
当初は勝てていたものの、ローテーションがうまくできていなかったり、日本の蒸し暑い気候に選手たちは苦しめられた。
また、戦い方はほぼワンパターンで、選手が変わったとしてもやることは変わらなかった。
端的に言うと「選手たちにできないことはさせない。」サッカーだったように思う。

岩政大樹

成績不振が続き、岩政大樹がヘッドコーチから監督に昇格した。
岩政監督は事象の言語化に評定のある人物だ。
理論的に説明ができれば、選手たちも「なぜこうするのか」が腑に落ちるだろう。
今度こそ今までと違う鹿島が見れるのではないか。と思ったがうまくいかないことが多かった。
細かいミスで自分の首を絞めるような展開がやや目立った。
集中力がきれたようにあっさり点を決められることもあった。
岩政監督は選手たちにチャレンジを求め、できることだけをやるサッカーから自分たちからチャレンジして、攻撃的に行くサッカーを掲げた。
おそらくこれは鹿島が本当の意味で強くなるために必要なことなのだろう。しかし、現段階では選手の多くはついてこれていない。もがき苦しんでいるように見える。結果が出ない中、継続するのはつらいことだ。
自信を失ってしまったような印象をいくらかの選手たちから受けた。

選手たち

今までの試合を見てきた中で、思ったことがある。
ゲームの流れを読める選手が少ない。
サッカーには流れというものがある。「ここを止めなければやばい」という危機感は大事だ。
この危機感をスルーしてしまうと、痛い目にあうことになる。
機器を察知し止められる選手が必要だ。

三竿健斗あたりはこの感覚がしっかりしていると思う。
鹿島が攻撃的に守るには、彼がボランチで出ることが必要だと感じている。

鈴木優磨のポテンシャルを疑う余地はない。しかし、彼に頼り切っているのも事実だ。自由に動けるサポートが欲しい。もしくは、彼が封じられていても、誰かが自由に動けるような戦術が必要だ。

失敗したからと言って下を向くことはない。
選手たちには失敗しても、改善して挑み続けるくらいの強いメンタルを持ち合わせてほしい。

これからの鹿島

今、岩政監督率いる鹿島アントラーズは苦しんでいる。
しかし、今を耐えて監督の考えがチームに浸透していけば、必ず鹿島は強いチームに変貌すると信じている。だから、岩政監督の来季続投を強く希望する。もっというのであれば、岩政監督にはずっと鹿島に携わってもらいたい。事象の言語化はコミュニケーションに必須なスキルだ。選手たちが迷い立ち止まってしまったとき、大きな幹に戻ってこれるような体制を築き上げてほしい。
サポーターも今は我慢のときかもしれない。
来シーズン、監督の掲げるサッカーを体現できるような選手が補強されるだろう。そうなったとき、鹿島はきっと鹿島が強く生まれ変わるはずだ。
そう信じて、これからも応援し続ける。

最後に

サポーターとは 特定チームを応援する者 のことである。
チームが苦しい時こそ、声を上げ鼓舞しよう。

よろしければサポート頂けますと幸いです。