見出し画像

1/2 要求しない、期待しない、だから望みが叶う、自由エネルギーのカラクリ

男性に要求してはダメ。

要望はOKだけど
要求はダメです。

2つの違いは
口に出すときに期待があるか、ないか。

なぜ要求がダメかと言うと
彼が自分の思い通りに動いてくれないと
女性は怒るからです。

期待がある分
ガッカリが大きく
悲しみになって
怒りに変わるのです。

女性の期待が裏切られた後の怒りを
彼にぶつけたら
彼が応酬して(競争に負けたくない習性で本能で反応)
喧嘩になるカップルが多いのです。

喧嘩の発端は女性側にある。
期待が裏切られた怒りが元だ
と言うことが多いのです。

彼と喧嘩してるなぁって思う方は
始まる時を振り返ってみてくださいね。

そして
男性に勝手に期待して
裏切られた被害者になるのも
女性の特徴とも言えます。

覚えておくといいのは
女性同士は察する世界に生きていて
協力しあっていくのが普通よね、と言う価値観なので
自動的に期待してしまう生き物だと言うことです。

逆に
男性同士は相手を察することはしない
相手に期待しない世界で生きています。

独立独歩、で
自分のことは自分でやるのが当たり前。

自分で全部を考えて達成できることが
かっこいいことだ、という価値観です。


同じ人間ですが
男女間では
対人間関係に対する考え方が違うのです。


だから女性は
男性に対して何かをお願いをするとき

自分が期待してるかしてないか

自分の心を把握した上で
お願いしましょうね。


男性だから女性の願いを
全部きかなきゃいけない、などと言うことは
ありえません。

きかなきゃいけない関係は
奴隷関係になっていて
遅かれ早かれ破綻します。

1番おすすめなのは
断られてもいいや〜
断られたら自分でやろう〜って
覚悟してからお願いするのがちょうどいいです。


おねだりしても
買ってくれなかったら
自分で買えばいいや〜って思って
とりあえずお願いしてみる
ダメもと、と言う感じです。

女性が彼に
「期待しない」ことができれば
何もしてくれなくても
想定内なので、ご機嫌でいられる。

かたや
お願いを断っても、ご機嫌な彼女を見た彼は
あれ、いつもみたいな圧がないな
要求じゃなかったんだな


断ってもご機嫌なのはいじらしいな
可愛いなって思ってもらえば

今度は
叶えてあげたいなと思うようになるはず。

究極の考え方としては
断るのも彼の自由
叶えてくれるのも彼の自由

彼の自由を尊重する。

と言うことで
要求しない、期待しない
と言うことは
女性から彼に自由をプレゼントしているのと同じなのです。

要求しない、期待しないだけで
そんなに上手くいくかな?って思うかもしれないけど

これにはカラクリがあって

実はエネルギーの循環で説明できるのです。


次回の記事へ続く



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?