見出し画像

終わらない10連休からの脱出 ― ナゾトキ問題作成・公開・フィードバックとカイゼン1周目

先日Twitter上で、はじめてのナゾトキ問題を作りました!その制作について過程を軽くまとめます。

❗❗この記事を読む前に注意❗❗

この記事にはこちらの謎の答えが含まれています! 先に問題をお楽しみいただきたい方は、こちらに添付の画像の問題を解いてから先に進んでください!

実際に出題した謎解きの問題。TwitterのURLは下記
https://twitter.com/denari01/status/1125405564140281856

・・・

(ここから記事スタート)

・・・

あらためましてこんにちは、ネタがあるのにnoteが書けないまま、10連休どころか5月をすべて溶かしたでなり (@denari01) です!普段はデザイナーをしています。

僕は通算105回 ( https://www.nazo.site/users/denari 参照)、「リアル脱出ゲーム」を始めとした謎解き系のゲームに参加している、大の謎解きファンです。

そしてついに謎解き好きが講じて、先日はじめてTwitter上にて「終わらない10連休からの脱出」と題してナゾトキの問題を一問制作・公開してみました!

・・・

この謎を作ろうと思ったきっかけ

10連休のゴールデンウィーク最終日。時刻は 22時前後。

謎解きファン (謎解きクラスタ = 謎クラ) の同居人がふと「はー、ゴールデンウィーク終わりたくねーな〜」と言い始めました。僕もゴールデンウィークが本当に楽しすぎたので、「もう一回GW過ごしたいね」という話に。

その時にふと、GWのやり直し、エンドレスエイトのような設定って、まさしく謎解きゲームあるあるの設定だなと思い「アッww 10連休からの脱出じゃんw」と謎オタク同士の会話に発展。そのノリで下の画像を作りました。

これを作ったあと、せっかくなら実際のナゾトキ問題をくっつけたほうが拡散力・メッセージ性のあるものができるかも!と思いつきます。

謎クラの友達が拡散してくれたり、普段の友達が謎解き面白いと思ってくれるツイートを心がけいと思い、「終わらない10連休からの脱出」と呼ぶにふさわしい謎を作ることにしました。

この時点で既に22:40。

早くしないとみんな寝るし、早くしないと「10連休が終わった後(≒10連休から脱出した後)に10連休から脱出しろ!という矛盾」を抱えることになる。これはまずい。こうして、早く作れて早く解ける謎を考えはじめました。

・・・

今回出した謎の解説

さて、この続きの話をするには謎解きの答えをわかってもらったほうがいいので、お待ちかねの解説をここで挟みます。

まずはこの問題の構成について。この問題はクロスワード形式の問題になります。クロスワードといえば下の画像のようなものを想像するかと思います。

今回の謎の場合は特に形が変則的なため気づきづらいですが、謎解きではこれくらいの変則クロスワードは頻出だったりします。なので謎クラの皆さんにはすぐに気づいていただけたかなと思います。

今回はここに着目して、クロスワードそれぞれのカギの答えを考え、カギを埋めます。カギの答えはこの通りでした。

さらに問題下部にも、クロスワードに使われてるデザインと同じ空欄があるため、そこにもレイワと記入します。

次のアクションとして、下部の文章を見てみます。すると一部が記号になっています。

しかしこれらの記号はクロスワード部分に書かれているので、総合して考えると、この記号をその箇所に書かれているカタカナで置き換える謎であると判断できます。

そこでクロスワード内の記号とカタカナの組み合わせをまとめると下の通りです。

お気づきかと思われますが、記号ひとつ分カタカナが足りません。

さて余ったこの五角形。どうすれば良いのでしょう。あなたはこの画像の中のどこかで五角形を見ているはずです。それはここにありました。

ところでこの五角形傾いてますね。丁寧に一度水平にするとこうなります。

さてこれまで、記号はカタカナひとつと対応してました。では五角形は何と対応してるでしょう。

答えはこちら。

この五角形の秘密に気づき、四つ全ての記号を変換できたあなたこそ、今回の終わらない10連休からの脱出、脱出成功者となります。

・・・

制作の流れ1、コンセプトを決める

さて話は戻り、制作時のこと。構想を思いつき着手したのが10連休の最終日、22:40でした。時間はないのでとっとと作り始めます。

終わりからはじめる。何かを制作するときに、これを意識するとかなり効率よくアイディアをまとめられます。今回の場合で言えば、最後にどんな答えが出たら嬉しいか、どんな演出が待っているか。そこを最初に考えます。そこにコンセプトを思い切り込める。

今回の場合、GWが終わってほしくないの一言が着想。楽しいGW、できるならもう一度初めから楽しみ直したい。でもそれで良いのでしょうか?自分はそもそもの着想である「終わりたくない気持ち」に疑問を持ちました。

僕の好きな考えのひとつに「思い出は明日を生きる糧となる」というものがあります。去年見に行った「ドリフェス」のライブでアイドルが言ってた言葉で、つよく心打たれたのを覚えています。

それ思い出した僕は、この考えをメインのコンセプトに制作を進めます。

今回の場合は、謎の最終解答でみんなに伝えたいメッセージを込めようと思い、最後の答えを「思い出」にしようとここで決めました。

Point 1
何よりもまずは、コンセプトを決める。
コンセプトを決める方法として、「"終わり"からはじめに考える」という方法が有効。

制作の流れ2、盛り込みたいアイディアをひたすらに考える

一番大きなコンセプトを決めれば、あとは思いつくままアイディアを出します。

今回の場合は
・令和の話はしたい
・自分自身がGWクイズばっかしてたのでクイズ絡めたい
・最後の最後に気づかないと解けない問題にしたい
・この10連休で起こったことを一つでも多く取り入れたい
・一見誰でも解ける風の問題にしたい

あたりのことを考えてました。思いついたらひたすら手元のメモに書きます。今回の場合は本当に手元にあった紙に殴り書きをしました。

Point 2
コンセプトが思いついたら、それを軸にアイディアをひたすら書く。
数撃ちゃ当たる (当社調べ)

制作の流れ3、整合性とひたすら格闘する

アイディア出しの基本は発散と収束。

ここまではアイディアというか、フワッとした考えの部分だけに頭をさいていました。これが発散です。これからこの散らかった考えを整理して形にしていく、収束フェーズに移ります。

収束フェーズのコツは、まず最初にアイディアを評価し、優先順をはっきりさせることです。今回の場合、上記のように箇条書きでアイディアを書き溜めていたので、それぞれの箇条の横にこのように記号を書き、優先順を明確化しました。 (Aが優先度高い、Cは低い。)

A ... ・令和の話はしたい
C ... ・自分自身がGWクイズばっかしてたのでクイズ絡めたい
A ... ・最後の最後に気づかないと解けない問題にしたい
B ... ・この10連休で起こったことを一つでも多く取り入れたい
B ... ・一見誰でも解ける風の問題にしたい

今回の場合でいえば、アイディアに優先順をつけるときの評価基準は
今回のコンセプトに対してマッチしているか
効果がどれぐらいあるのか (どれぐらいナゾが面白くなりそうか)
・どのぐらい手間がかかることなのか
この3つをなんとなく意識してABCの優先順をつけました。

Point 3
アイディアをたくさん出したら、優先順を明確にする

この後は、優先度Aから順にアイディアを取り入れられるように、形にしていきます。本来だと「あーでもない、こーでもない…」といいながら、手書きでアイディアを書き、それをPCで簡単な図にして、それを更に…というふうに徐々に進めますが、今回は時間がないので即イラレ起動です

ここからは愚直に。優先順Aから順に一個ずつ倒していきます。
以下雑ですが考えたことリスト

■ クロスワードなら謎クラじゃない友達でも解いてくれそう、クロスワード形式でひとひねりした問題を出そう
■ クロスワードで絶対全部の文字が集まらず、もう一文字はどこかに隠れてる、とかなら、みんなつまづいてくれそう
■ 隠すんじゃなくて、むしろ大々的に見せてしまおう、そうだ、文字をいれる部分の形を文字にするのはどうだ!
■ クロスワード形式ならそのうち一個は答えが「レイワ」になるようにしよう。ちょうどオモイデのイが入っててラッキー
■ 待てよ…文字の形のクロスワードをつくるにしても「モ」とか「デ」だとあからさますぎるな、じゃあ後は「オ」しか残ってないな。決定
■ とことんチョロそうな見た目にしてやろう…色もふんだんに使って…印象を柔らかく、パッと見は簡単そうな見た目を意識… 😈
■ この形だと、「オ」の三角目に「レイワ」を入れざるを得ないな、となると他の2角分は「レ」が答えに入る問題を考えるのか…ムズッ!!!! 10連休で起きたことを入れるのは諦めよう…😇
■ 一通りクロスワードを作ったぞ!この「オ」、ちょっと傾けたら気づきにくくなるんじゃないか? 傾けてみようw おぉ!むっちゃ気づきにくいww😈

…と、このように、優先順Aからなんとなく倒しつつ、途中で優先度の低いアイディアを捨てたり、アイディアをより具体的なものに変換したりを繰り返して最終的な成果物をどんどん作っていきました。

Point 4
ある程度アイディアが出たら形にしていく
形にしていく中でアイディアを削ったり足したりして、きれいにまとめる

こうして出来上がったのがコチラのツイートです。

フィードバック・反省点のまとめ

実際にTwitterに投稿した画像がこちら。ここからはどんどん反省点をまとめていきます。

-- ① なんか三角形傾いてない?

はい、やらかしました。実際にナゾトキを楽しんでくださった方からリプライでご指摘をいただきました。そのとおり、意味もなく少し右に傾いています。意味はありません。最後、「オ」の角度調整をしたときにずれました。笑

公開前に一回ちゃんとチェックしようね☆

-- ② 五角形・六角形・八角形の差が分かりづらいから他の記号使ったら?

こちらも実際に遊んでくださった方から、引用RT内でいただいたフィードバックです。そのとおりすぎる。今回のナゾは、「オ」の後ろに自然に記号を入れるため、♡や☆といった、背景にあって気づきやすい「うるさい形」を意図的に避けたのですが、冷静に考えると「オ」の後ろだけうるさくない形にすればいいだけだった。orz

記号を使うときは視認性・識別のしやすさに留意しよう!

-- ③ Twitterアプリ上だと、画像をわざわざタップしないとナゾが見れない

二枚画像を添付したからですね、後で自分で気づいて、すごい後悔しました。二枚ツイートしたかったので仕方ないのですが、せめてアプリやWebで表示されるときにナゾ部分が隠れないように調整が必要だなと思いました。

Twitter公開するときは、ツイートの実際の表示のされかたを意識しよう!

-- ④ やたら「答えはわかったけどなんでこうなるの」という質問がくる

ナゾトキの業界用語の一つに「メタ解き」という言葉があります。
今回の謎の場合で言えば、例えば4文字中3文字「○モイデ」が判明した時点で、「これオモイデじゃね…?」というような感じで、すべての謎を解ききる前に答えを割り出してしまうことを「メタ解き」と言います。

今回の一番の反省点は、このメタ解きが一番大事なポイントでできてしまう点。「オを見つけて、こたえがわかる」という体験の感動が半減してしまいます。

これについては実際にTwitterのDMで感想をくれた、ナゾトキデザイン歴が僕よりはるかに長いさとやん先輩 ( https://twitter.com/1978design )に聞いたところ、いい回答が返ってきました。

例えばクロスワードで出てくるのが「イヘン」だけなら「異変」「改変」「大変」「再編」とか選択肢を出せるから良いかもです

なるほど、キーポイントとしては、「数文字判明した時点で答えを確定できないようにする」という点でしょうか。非常に参考になる実際的なアドバイスでした。ありがてぇ…

・・・

あとがき / まとめ

ここまで5000文字もあるようです。読んでくださった皆さん、ありがとうございます!5月中旬ごろからこのノートを書きはじめたのですが、気づいたら5月が終わっていて、書いた方もびっくりの大容量になりました。

はじめてのナゾトキ問題制作について、制作工程と実際の反省点をまとめてみました。何か一つでも皆さんの参考になったり、ナゾトキを楽しんでもらえたなら嬉しいです!

これまでは、自分に自信が持てずに、ナゾトキ問題の制作・公開を行ってきませんでしたが、これをきっかけに今後もナゾトキ制作を楽しめればと思います。

それでは本当に、あの10連休が皆さまにとって、令和最初の思い出になることを祈ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?