マガジンのカバー画像

テラコヤ5

40
№131~№170まで 書きたい事を毎日書く。 日常のちょっと考えてみたや毎日の暮らしの事など、ただただ気まぐれに。 毎日noteを書くボクをどうか笑ってやって下さい!
¥980
運営しているクリエイター

#正義

№144 ためらいもなく【正義】という言葉を使う人は信用できない

こんばんは。今日から行き帰りの通勤電車の中でマスクをしない事に決めた、タマちゃんこと、オジサンに睨まれた!です。 もはや、マナーというより、病的なマスク着用問題。 酸欠になって倒れてもいいのか? 明確な答え合わせもしてないくせに やたらと正義!を主張したがる人種って どこにもいますよね? そこで、今日はこんな言葉が思い付きました。 僕は正義に対して武装した。 アルチュール・ランボオ「地獄の季節」より

№162 「正しさ」より「楽しさ」を!

先ほど、スタバでカップルの修羅場を見てきた、紙ストローの歯応えに堪えられない男、タマちゃんこと、バファリンです。あ、こんばんは。 さて本日は そんなカップルのケンカの話しではありませんが、 お互いの正義、または「正しさ」という定義を考え、 「正しい」「正しさ」について書いてみたいと思います。 「正しさ」を声高に主張する人がいます。 世の中の誰かが「間違った」ことをすると、 一斉にネットで叩き始める人たちがそう。 なぜ彼らは正しさに囚われたり、 正しさを人に押し付けた