見出し画像

"なんちゃって園芸"#2 緑色は目に優しい!?

殺風景だったベランダに、まだまだ苗の状態ですが、いろいろな植物が並びました。これから、水やりや追肥などの作業が必要らしいのですが、まだ一度も水やりをしていません。妻がジョウロで水やりしてくれてるみたいですが、早くも”なんちゃって園芸”に黄色のランプが点灯しそうです。1年草の野菜は今年限りでしょうが、ブルーベリーと多年草は越冬が当面の目標です。

人間の目の疲れには、緑色が効果的のようです。緑色は、見ているだけで安心と安らぎをもたらしてくれるような気がします。色どりの無かった我家のベランダに、ほんの少しですが緑色が加わりました。

緑色は自律神経の副交感神経に働きかけるため、気持ちをリラックスさせてくれる効果があるそうです。また、青空などの青色も目の疲れには効果的らしいです。ベランダから見る青い空と緑の植物・・・、中々良い組み合わせです。

今回買った植物の中には、ローズマリーというハーブもあります。ローズマリーは、地中海沿岸地方原産のシソ科に属する常緑性低木です。和名は迷迭香まんねんろうというのだそうですが、初めて知りました。ローズマリーは、小さく細長い葉にと甘く爽やかな芳香が特徴です。この辺りの知識はWiki経由です。

さてさて、まずは枯らさないことに注意しながら育てていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?