幼児の頃の思い出

<文字数:約2000字 読了目安時間:約4分>

登場人物
 母、父、兄。幼児の僕にとってメインとなる登場人物がその3人だ。母はお腹がすいたら母乳を飲ませてくれるし、眠たくなると寝かせてくれる。父は外が暗くなった頃に帰ってきて、時々おうたを歌ってくれる。危ないものに触ったり、障子を破って遊んだり、大事なものに落書きしてると、怒る事がある。怒られると嫌だった。兄と一緒におもちゃで遊ぶと、取り合いになってすぐ喧嘩になる。叩いても倍の力で叩き返される。

兄とのケンカ
 自分ひとりの力で歩き回れるようになった頃、僕は兄の暴力から回避するために走り回った。いざとなれば「抱きしめ攻撃」で締め付けるが、兄の反撃の「かかと落とし」が頭に当たると本当に痛いし、「首絞め攻撃」も厄介だ。力の差があって、結局マジで痛いのは僕の方ばかりだ。遊んだり喧嘩したりするが、僕が嫌がっているのを見ると兄は笑う。兄とは最も近い存在であると同時に直接的に危害を加えてくる恐ろしい存在だ。

力とは
 年齢が上であるほど、身体は大きく、力が強い。年齢が決める。支配する力を。

2歳乳離れ
 お母さんの母乳は美味しい。でも、「小公子セディ」というキャラクターがプリントされたフォークで離乳食を食べられるようになってもう随分経つから、そろそろ母乳から離れなきゃいけないらしい。

おもちゃ
 振れば音が鳴るだけのガラガラのおもちゃには飽きていた。くるくる回るパズル、そろばん、ジグソーパズル、アンパンマンの粘土のおもちゃ。それ以外にもいろんなおもちゃをさわるのに夢中になった。ものによって感触が違ったり、回転するようになっていたり、いろんなものの動き方をするのが楽しい。ずっと遊んでいられる。クレヨンで落書きをするのもすごく楽しい。

トイレ
 うんこにひとりで行くのは難しい。そんなことできるかなと思う。だけどやっとひとりでトイレに行けるようになった僕は、一刻も早くお母さんに報告したい。夜に帰ってくるお父さんにも報告したい。ひとりでできるようになって、成長できた自分を知って欲しい。よく聞こえるように大きな声で「でたよでたよでたよでたよ~~!」と叫んでアピールした。お父さんとお母さんは笑いながら褒めてくれた。親が笑うと嬉しくなる。

三輪車
 家の玄関を出るとすぐに道がある。陸上のトラックを小さくしたような楕円形で、一周75mくらいのぐるぐると回ることのできる道で、そこを僕は三輪車で走りまわった。または、児童向けアニメのキャラがプリントされた赤いボールで遊んでいた。

Aちゃん
 「生協」というものがあるらしい。よくわからないけど、ちょっとした広場にお母さんが近所のお母さん友達と集まって、生協のトラックが来ると、業者の人がトラックから降ろした商品を購入している。お母さんは事前にカタログを見て事前に買うものを決めているようだった。近所の皆がそこに集まっている。同い年のAちゃんという女の子とも仲良くなった。Aちゃんはよく、「僕くんと結婚する」と言っていた。

覚える
 目が醒めたら、いつもと違う場所で横になっている。「あれ?ここはどこだろう?」と思った。そうだ、Aちゃんの家族と一緒にキャンプに行ったのだった。ここはテントの中だ。全然知らない、いつもと違う場所だからびっくりした。青いテントの織られた材料の感じとか、鳥の声、ごつごつした砂、吸う空気、いつもと全然違う。
 いつもと違うこの出来事を経験した事によって、「出来事を覚える」ようになった。

頭をうつ
 ある日、家の階段を踏み外してそのままゴロゴロと転がるようにして、頭を強打した。気が付いたら病院にいた。頭を打って痛かった所までは覚えているのだが。傷はすぐに回復した。

ファミコン
 触るだけのおもちゃに飽きてきた頃、ファミコンに熱中した。親戚からファミコンカセットをたくさん譲ってもらった。ソフトをハードの差込口に挿し、電源をカチッと入れる動作は大人よりも上手かっただろう。いろんなゲームがあって、挙げればキリが無いが、特にスーパーマリオブラザーズは定番だった。「てれってってれって!」などと、聞いた音楽をマネしながら遊ぶのが楽しかった。

Bくん
 ある日、隣の家のBくんという同い年の男の子と一瞬で仲良くなった。Bくんとはかけっこをしたり、ボールを投げあったり、パイプの上を上手に歩けるか競い合ったり、ファミコンをしたりして遊んだ。Bくんは知らないファミコンカセットを持っていた。僕が難しいステージをクリアできるようになると、「すげーとこまで行ったんか!!」と大騒ぎするので、嬉しくなってニコニコして、もっと次に行くぞと思った。Bくんの家に遊びに行くと、トイレの形が違って驚いた。和式便器というらしい。

幼稚園
 
明日からは「幼稚園」という、しらない場所に行くらしい。

幼稚園 https://note.com/denkaisitwo/n/n66266373aaf0


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?