見出し画像

私の光。私が照らすもの。

こんにちは。新しくできたフルーツパーラーに入ったら、価格に見合わないサービスだった。価格に納得するまで、セルフサービスのドリンクを何杯でも飲みながらダラダラする。

青年さんは自分を透明だと言っている。透明は役割を担わない色。無色。

色の三原色を組み合わせると、さまざまな色を作り出せる。パレットの上には三色だけ。それを調合して目にうつる色を出す。小学校の時の美術の先生が、写生の時に教えてくれた。この先生のこだわりもあって、この年の私の絵は全体的に薄暗くなった。

絵の具の三原色を合わせると、限りなく黒に近くなる。グレー。混ぜれば混ぜるほど、黒に近づいていく。絵全体が暗いのは、そういうこと。

これに対して、光にも三原色があって、こちらは、混ぜると、というか照らすと、三色が合わさった部分は白色光になる。

こんなことを思い出していたら、青年さんみたいだな〜と思ったの。いろんな色を取り込めば取り込むほど、眩しく光る人。

ところがどっこい、白色光どころか、透明だった。透明はそこかしこにあるし、視覚的に邪魔をしない。時々虹を見せてくれる。きれいな夕焼けも。

路地裏の油じみたマンホールも、道端に座る男のなめしたような茶褐色の皮膚も、白く塗りたくって黒く縁取った老婆のフリルのワンピースも。

そのままで、透明をとおすと美しい。

人の美しさも、優しさも、眩しいほどの若さも、醜い争いの末の言葉も、ずるさも、傲慢さも、数えきれない身勝手さも。

透明をとおすと、愛しい。

私の住む世界は、青年さんの光で溢れている。そして私は私で、一つの灯りとして、光る。

とりあえず、大丈夫という名の猫と、愛という名の犬。それから、アン・ドゥ・トロワの息子たち。

大好きな職場、好きな人たち。

青年さんと、青年さんが大切に思っている愛しい人たち。

ピカピカ照らす。

あ、青年さんは透明だから、青年さんを照らせば、全てを照らせるってわけ?

とにかくピカピカ光っておきます。それぞれでね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?