見出し画像

【放送作家】ラジオに携わる熱い情熱をみた

スポットライトが当たることは少ない。
でも、ラジオ番組に必ず必要な「放送作家」と呼ばれる仕事がある。

ラジオのパーソナリティと一緒に、番組の方針を決め「メールの選別」や「展開の指示」など、番組の流れを作っていく仕事だ。

「放送作家」は裏方として活躍する仕事だが、先日、そんな「放送作家」に注目した書籍「深解釈オールナイト日本~10人の放送作家から読み解くラジオの今~」を読んだ。

ラジオ番組の代表とも言える「オールナイトニッポン」。
その「オールナイトニッポン」を担当する10人の「放送作家」に注目し、それぞれのラジオに対する想いや仕事のこだわりを深く掘っていく。

「オールナイトニッポン」55周年を記念した、ラジオ好きに向けた書籍だ笑

1. ラジオ番組の方向性を決める、「放送作家」という仕事

ラジオの「放送作家」とは、どのような仕事なのか?
普段ラジオを聞く習慣のある人でも、なかなかイメージするのは難しく、縁の遠い仕事といったイメージも強い。

一方で、「星野源のオールナイトニッポン」を担当する寺坂直毅さんや、「オードリーのオールナイトニッポン」を担当する藤井青銅さんなど、リスナーの間では非常に有名な「放送作家」さんもいる。

本書では、「放送作家」が普段どのような仕事をしていて、番組にどのような貢献をしているのかが、よく分かる書籍だ。

番組を作る上での意識や、こだわりなどが垣間見えて、非常にワクワクするような内容だった。

2. 「放送作家」を知ると、聞きたい番組が増えてくる悩み

10人の「放送作家」はそれぞれ、独特なキャラクターや仕事のこだわりがあって、「放送作家」ごとに比較しても非常に面白かった。

淡々と仕事をこなす高井さんや飯塚さんのような「放送作家」さんもいれば、熱い想いを語ってくれた石川さんや寺坂さん、今関わってる番組については一切触れない福田さんみたいな人もいる。

みんな魅力的だし、ちょっと変だな〜〜って思ってしまった笑

こんなインタビューを見ると、よりラジオのことが好きになるし、聞きたい番組も増えていく。今も結構時間を工夫しながら聞いてるのに、どうやってこれ以上増やせばいいんだろう?

嬉しい悲鳴が出てきてしまう、「ラジオ好きにとっては楽しい」本でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?