見出し画像

幸せの種

イラスト:ムツナナツ

今日は「幸せの種」について考えてみたい。

幸せの種を蒔くと、しあわせの花が咲く」という言葉を知った。

いや、昔にも聞いたことがあった気がするけど、改めて聞いて改めて「いいな」と思った。 幸せになりたかったら、幸せになるための行動をするのが有効だろう。 幸せになるための種を蒔くって、どんな行動だろうか。

僕の場合は、
・noteで自分の考えや自分が知った大切なことを人に伝える
・いいこと日記を毎日書く
・金銭教育のファシリテーター資格を取得
・オープンダイアローグの実践をする
・ナラティヴ
・アプローチの連続講座を受ける
・ナラティヴ
・アプローチを本場オーストラリアで学ばれている方の研究をお手伝い
・いいこと日記を「映画の感想を語り合う会」で知り合った方と2人でFBグループで共有
・Clubhouseの「多様な働き方をつくる」でひろっちと一緒にモデレーターをする
・居場所をzoomで毎月開く
・文章を書き写すトレーニングをする
・職場で使いやすいようにテプラを作って貼る
・自己理解のワークショップを毎月ファシリテーションする
・頼まれたことは断らない
・自分がしてもらいたいことを他人にする(褒める、すごいね、と言う) など。

ちなみに幸せの種によって、早く咲く種もあれば、咲くまでに時間がとてもかかるものもあるようです。 だから、大事なことは、種を蒔いたらその後どうなったかをあまり気にしないことです。 放っておいて、忘れた頃に幸せの花が咲いたらラッキー、くらいな気持ちでいるのが吉。 ひょっとしたら長期保有する株みたいなものかもしれません。 幸せの種をまかずに、「幸せになれない」「幸せなことがない」とボヤいていてもろくな果実は期待できない

自分が幸せになれるような種を蒔き、水や肥料をやり、悪天候や害虫から守ったりしながら育てていくことが大切なのではないでしょうか。 そのような発想でいると、なんだか楽しそうでワクワクしそうです。
さあ、明日はどんな種を蒔こうかな。
(2022年4月2日に書いた記事です)

イラスト:ムツナナツ

つよぽんの幸せの種いっぱいあるね~😁いいね!
ひろっちも、どんな種をもっているのか書き出してみなくちゃ。
今度、種や収穫物(成果)の物々交換とかしようよ😘確かに、撒いた種を気にし過ぎず自然と毎日を楽しく過ごすようにしているのがちょうどいいのかもしれないね。気づいたら豊作(宝作)になっていると幸せ感が何倍にもなりそう!! 豊作にするために必要な知識や技術のアップデートを淡々と積み上げることの方が、はるかに大切な(幸せ)という行為なんだろうね。

==============☆彡
いつもこの場を訪れていただき、ありがとうございます。幸せの種撒き。季節(時代)でトレンドがあるのかしら?どの分野に撒くかで違いがありそうですね。リアルに種から植えた植物が発芽する時って嬉しいですよね。自分や大切な人の事なら尚更ですね。種を集めていきましょう。
==============

👇お勧めの記事です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?