見出し画像

上司に「いいから黙ってやれ」と言われたとき、三流は「言い返す」、二流は「従う」、では一流は? [見逃し配信・8月第3週]

先週(金~木)の「書籍オンライン」で、特に読者の反響が大きかった「人気記事BEST5」をご紹介します。

【週間人気記事1位】
上司に「いいから黙ってやれ」と言われたとき、三流は「言い返す」、二流は「従う」、では一流は?

Photo: Adobe Stock

週間ランキング1位は>>>こちらの記事です。

「いいから黙ってやれ!」

仕事の目的を言われず、納得のいかない指示ばかり。そんな上司へのモヤモヤ、あなたはどう対処しているだろうか。

そんな悩みにズバリ解決策を提示し、多くの経営者やビジネスパーソンから絶大な支持を受けているベストセラーがある。それが、『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』。著者は、北の達人コーポレーション(東証プライム上場)社長・木下勝寿氏だ。

そこで今回、本書からより深い学びを得ようと、インタビュー企画を実施。本書を読み解くのは、企業現場に入り、目標を「絶対達成」させるコンサルタント・横山信弘氏だ。

最新刊『キミが信頼されないのは話が「ズレてる」だけなんだ』や衝撃のデビュー作『絶対達成する部下の育て方』をはじめ、ベストセラー作家でもある横山氏は、本書をどう読み解いたのか。

連載2回目は、「上司に納得いかない指示をされたときの対処法」を聞いた。(構成・川代紗生)

>>>記事を読む

【週間人気記事2位】
人生で後悔すること第2位は「働きすぎなければよかった」。では第1位は?

週間ランキング2位は>>>こちらの記事です。

「人生観が変わった」「もっと早く読みたかった」と絶賛の声が相次いでいるのが、『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』という一冊だ。

20万部超のベストセラーとなっている本書は、後悔しない“お金と時間の使い方”についてさまざまな示唆を与えてくれる。

今回は、本書の一部をイラスト付きで紹介しよう。(イラスト©野田映美)

>>>記事を読む

【週間人気記事3位】
「太るランチ」と「たくさん食べてもやせるランチ」決定的な1つの違い

カレーや丼もの、麺類などの一品料理は早食いのもと。イモ類やカボチャには糖質がたっぷり含まれるので要注意です。

週間ランキング3位は>>>こちらの記事です。

夏場のダイエットに取り組む人にぜひ読んで欲しい1冊が『医者が教えるダイエット 最強の教科書』だ。「1ヵ月で痩せました!」「考え方が変わった!」と絶賛の声が続々。大きな支持を集めている。

著者は、生活習慣病の専門医・牧田善二氏。最新の医学に基づき、最も効果的なダイエット法を解説した本書から、特別に一部を抜粋して紹介する。

>>>記事を読む

【週間人気記事4位】
【本当に賢い人を見抜くクイズ】パン屋の売上3位がチョコパン、2位はメロンパン。では1位は?

週間ランキング4位は>>>こちらの記事です。

いまビジネスの世界で話題をさらっている生成AIの登場で、これまで「知」とされてきたものの価値が揺らいでいます。そのため、これからの時代を生き抜いていくためには、単なる知識の暗記や積み上げではない、「AIにできない思考」を実践する必要があります。

そのとき大切なのが、物事について「なぜそうなのか?」を徹底的に考え抜いていく「クリティカル・シンキング」です。

そこで今回は、「マーケティングとはそもそも何か?」を分析することを通じて「クリティカルに考える」ことを実践してみせた新刊『新マーケティング原論』著者・津田久資氏にご登壇いただいた、本書刊行記念セミナー(ダイヤモンド社「The Salon」主催)の模様を、全2回のダイジェストでお届けします。(構成/根本隼)

>>>記事を読む

【週間人気記事5位】
「お盆」で開運する人、しない人の決定的な差とは?

Photo: Adobe Stock

週間ランキング5位は>>>こちらの記事です。

年々夏の暑さが増している今、ストレスでメンタルダウンしたり、さっぱり元気が出ない人も多いかもしれない。そんなときおすすめなのが、「見るだけで癒された」「本当にいいことが起こった」と話題の『1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬』だ。

この本の著者で、日本随一の「神道文化賞」を受賞した絵馬師によると、「夏を制する者は今年後半の運を制する」という。これまでいいことがなかった人も、今年後半からメキメキ金運・仕事運・恋愛&結婚運・長生き健康運・人間関係運が上がる“とっておきの習慣”を紹介する。

>>>記事を読む