見出し画像

吉村家のドキュメンタリー

序章

プルデンシャル生命保険に入社した時、
研修の一環として「吉村家」のドキュメンタリーを見ました。

たまたまですが昨日テレビで、
どんどん弟子が増えて行く蕎麦屋の放送を見ておりました。

それを見て「吉村家みたいだな」と思ったのをきっかけに、
吉村家のドキュメンタリーを見たくなり、
Youtubeで久々に見てしまいました。

吉村家、ご存知ですか?

吉村家とは

画像1

いわゆる家系ラーメンの元祖です。

こちらをご覧ください。

画像2

これは吉村家の家系図。
頂点にいる吉村家から14店舗へのれん分けされ、
末広がりでどんどん家系ラーメンが広がっています。

家系ラーメンのトップオブトップ、それが吉村家です。


吉村家の厳しい修行

ドキュメンタリーの紹介

時間があれば見てほしい、と言いたいところですが、
時間を作ってでも一度は見てみてください。

現在youtubeで①~⑦まであります。

全部で100分前後。

このドキュメンタリーをかいつまむと、
吉村家に弟子入りをした2人の男性がのれん分けにより新店舗を出店する話と、
吉村家が店舗を移転をする話
です。

吉村社長はこんな人!

画像3
吉村家社長・吉村実さん

吉村社長は、
何をやっても中途半端だった自分が、
ここまで信念をもってのめりこめたのは吉村家だけだ
と話します。

実は吉村社長はラーメン屋さんという姿以外に、
自社ビルを保有、当時はカラオケ店、喫茶店、本屋などを経営する
敏腕経営者でもあります。

吉村家の想像を絶する修行・・・!

当時の修行の様子は壮絶で、殴る蹴るは当たり前。
(今じゃテレビで放送は絶対できない・・・)

吉村社長は弟子に対してそれだけ本気で教えているのです。

それはなぜか。

弟子入りをしてきた1人は、
自分で脱サラをしてラーメン屋を開店したものの客足が伸びず、
このままじゃ生活がままならないと思い、吉村家に弟子入りをしました。

もう1人はというと、
時代に抗えず給与カットの波を受け、
脱サラをしてラーメン屋に転身をしたいと思い、弟子入りをしました。

つまり二人とも、家族がおり、これからの生活が懸かっているのです。

よく「死に物狂いでやれ!」と聞きますが、
まさしく、「覚悟を決めてここに飛び込んだら、もう後には退けないんだぞ!家族が路頭に迷うんだぞ!だから死に物狂いでやれ!おれも本気で向かうからな!」
という気持ちを体現しているものでした。

色んなドキュメンタリーを見たり、
色んな人を見てきましたが、
吉村社長が言う「死に物狂いでやれ!」が一番説得力がありました。


「サラリーマンでは負けたので、ここでは勝ちたいです」という
弟子の奥さんの名言を聞くこともできるので、ぜひ一度ご覧ください。


あとがき

ちなみに一度吉村家に足を運んだことがあります。

その日は昼過ぎの14時頃です。

ランチタイムが終了し、空いてるかなーと思いましたが・・・。

1時間半並びました。

今でも愛される吉村家!

2023年3月には新たに店舗を移転しました!


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?