見出し画像

【ワニブックス】2019/12/10新刊情報 #電子書籍

今回は、12/10から配信開始した電子書籍をご紹介!

【TOPIC】
1タイトル、紙書籍と同時刊行!!

リンク先では冒頭部分の試し読みも可能です。
ぜひチェック☑してみてください!!


著:天野晴久
『創造力とデザインの心得 - 5年後の“必要”をつくる、正しいビジネスの創造計画 -』

画像1

デザインとは単に「見た目の造形」を指すのではなく、「新しい状況に適応するための、新しい価値とモノゴトの創造計画と可視化」です!
現代社会の「閉塞感を打ち破り、世の中を変えたい」という思いは、デザインに対する期待感を高めています。デザイン思考、組織デザイン、サービスデザイン、UI/UXデザインなど、仕事や生活のあらゆる場面で「○○デザイン」という言葉が使われるようになりました。

しかし、ほとんどの場合、こうしたデザインという言葉の意味は正しく理解されないまま使われています。「答えあわせ思考」の強い我々日本人は、デザインを魔法のキーワードとして捉えてしまっているのです。空欄を埋めれば自動的にイノベーションが起きるかのように、安易にテンプレやプロセスを導入し、本質を理解しないまま、表面的でいいかげんなデザインの氾濫をまねいています。

人間社会の問題を解決し、新しい世の中を創造するために存在している「近代デザイン」の本質を理解し、答え合わせ思考を捨て、創造的な思考を身につけることではじめて、革新的なモノゴトを生み出すことができます。

本書は、劇的な変化が求められているビジネスの現場で役立つ「近代デザイン」への向き合いかた、そして「創造力」を高める実践方法をお伝えする一冊です。

発行:ワニ・プラス


あなたは刑務所の実態、知っていますか?
日本一刑務所に入った著者による刑務所新書!!

著:河合幹雄
『もしも刑務所に入ったら - 「日本一刑務所に入った男」による禁断解説 -』

画像2

\紙・電子同時発売!!/

もしも、あなたが刑務所に入ったら……。
誌上でリアルな驚きの体験ができる一冊。

・刑務所に抱きやすい誤解から
・入所から退所するまでの流れ
・受刑者たちの暮らしや楽しみ
・刑務所の知られざる内部事情
・刑務官の過酷な仕事――まで

平易でわかりやすい言葉で追う。

法務省刑事施設視察委員会委員長等を歴任した、「日本一刑務所に入った男」だからこそ語れた、今までの本にない、刑務所新書が誕生しました。

(内容例)
・学校にひとりはいる札付きのワルでも、刑務所には入ることは難しい
・タクシーを無賃乗車⇒そのまま刑務所へGO!?
・検身でガラス棒をお尻の穴に押し込まれる
・ひとりあたりのトイレの時間は5分以下
・右手で洗面器に湯を汲み、体に掛ける。回数は1回だけ
・「月2回のお菓子のために」受刑者は奮闘努力する
・作業量は時給ウン十円……
・刑務作業でエリート部門は図書工場と官計算工
・大暴動のきっかけは、
「天つゆに大根おろしを初めから入れるか、好みで入れるか」
・刑務官はひとりで呑みにいかない
・死刑執行は、突然、執行の朝に言い渡される
・12月は退所のラッシュ
――など。

その驚きの実態の数々に、ページをめくる手がとまらなくなる。
――――と同時に、決して悪いことがしたくなくなるはずです!


続いては、SNSで漢方や養生法の情報を配信して人気の著者がわかりやすく綴った1冊。

著:櫻井大典
『櫻井大典先生のゆるゆる漢方生活 - こころとからだに効く! -』

画像3

Twitterフォロワー数12.5万人!
大人気の「ゆるゆる漢方家」が教える、ゆるくて元気な暮らしのコツ

「養生は一生です。すべてを完璧にこなしてほしいのではなく、各々の生活スタイルに合わせて、できることをできる範囲で取り入れていただければうれしいです。」櫻井大典
(「あとがき」より一部抜粋)

心と身体をいたわり、健康に暮らすためのヒントが詰まった養生エッセイ。
小さな習慣、食べかたのコツ、こころがけなど、今すぐ始められる、かんたん養生法をテーマ別にご紹介。

症状別・こころとからだの不調の整えかたも初収録。
中医学の視点から、辛い症状の対処法をわかりやすくお伝えします。

さらに、コラム「櫻井先生の養生ライフ」では、先生が日々の暮らしで実践している、ちょっとした養生習慣を公開!

中医学の基礎知識もやさしく解説してあるので、漢方初心者の入門書としてぴったりの1冊です!

【CONTENTS】
第1章 暮らすこと、動くこと
散歩をしよう/日光浴のすすめ/香りで気をそらす

第2章 こころがけ
こころのストレッチ/逃げることも必要/自分をほめよう

第3章 食べること
「1食抜く」のすすめ/豆はやっぱりいい/健康とは、実は減らすこと

第4章 眠ること、休むこと
10分でも早く寝る/頑張らない/「なんとなく不調」は天気のせい

第5章 季節の養生 ―知識編―
春・夏・秋・冬・長夏(梅雨)それぞれの養生法

第6章 こころとからだの不調の整えかた
肩こり/アトピー・皮膚疾患/花粉症/生理痛/気うつ・気弱 …etc.


続いては、大人気イラストレーターの待望の新刊イラストエッセイが電子書籍でも登場!

著:もくもくちゃん
『あの子は優しい。気づいたあなたもきっと優しい。』

画像4

Twitterフォロワー230,000人超え!
50,000部突破『優しい人には優しい出来事がありますように。』から2年、もくもくちゃんのイラストエッセイ、待望の第2弾。

***************************************

優しさは、
だれかが気づいて
優しさになるのかもしれない。

それは今日も、そこらじゅうに転がっている。

***************************************

身のまわりにある優しさに気づき、誰もがあたたかい気持ちになれるイラストエッセイ。
通学・通勤時に、夜寝る前に、心がいっぱいいっぱいになってしまったときに。

わたしたちの足元に転がっている“優しさ”を拾い集めた一冊です。

◆CONTENTS
あなたががんばっていること、知ってるからね。
あの子は優しい。気づいたあなたもきっと優しい。
幸せだということに気づけた人が幸せ。
大丈夫になあれ。みんな、大丈夫になあれ。


続いては、マツコ会議に出演して話題の精神科医が、ポジティブにゆる~く生きる方法を綴った人生論!

著:藤野智哉
『あきらめると、うまくいく - 現役精神科医が頑張りすぎるあなたに伝えたい最高のマインドリセット -』

画像5

あきらめる。

それは、あるがままを受け入れるということ。
逃げ出すことでありません。
目の前にある現実を直視し、限られた自分の時間を有効に使い、人生を前向きに生きるために欠かせないマインドリセットの方法です。
「理想の自分像を捨てさる」
「いい人はやめて冷たい人になる」
「鈍感力で自分本位に生きる」
「つらい時は『ゆるゆる』と口にする」

たとえば、たったこれくらいのことを実践すれば、フッと肩の力は抜け、悩んでいたことがバカらしく感じるほど、なにもかもがうまくいくことがあります。
著者は幼いときにかかった川崎病が原因で、心臓に病をもちながらも、精神医学の世界で活躍している藤野智哉医師。
今でも心臓の薬が欠かせない藤野医師は、「どれだけ生きられるかわからない、と伝えられたときに新しい人生が始まった」と言います。

受け入れ受け流して、自分が好きな自分になる。

ゆる~くポジティブに人生を切り拓いていくための、最適な思考方法。


最後に、デンジャラスKことプロレスラーの川田利明さんが、ラーメン屋を続けてきてわかったビジネス学を説く!

著:川田利明
『開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える 「してはいけない」逆説ビジネス学』

画像6

脱サラをしてラーメン店を開こうとする人は後を絶たず、年間の出店数は3000店を超えるというデータがあります。それだけ競争が激しい世界で、新規オープンから3年以内に潰れるお店は8割にも達すると言われています。
本書はさまざまな失敗を重ねながら、今年(2019年)で10年目を迎えた『麺ジャラスK』の店主であり、プロレスラーの川田利明さんが、現役時代に購入したベンツを売り払ってわかった〝俺だけの教訓〟を余すことなく披露。成功のための「してはいけない」逆説ビジネス学を辛口で伝えます。

「しょっぱなからこんなことを書くのもなんだけど、この本を読んで〝こんなに大変なら、やっぱりラーメン屋になるのはやめよう〟と思ってくれる人がいてくれたほうが、俺はいいと実は思っている。こんなに成功する確率が低いビジネスに、人生を賭けてチャレンジするなんて、本当に無謀なこと。チャレンジというより、これはもうギャンブルだからね」(著者より)

【目次】
第1章 「デンジャラスK」が「麺ジャラスK」に“転職”した理由
第2章 ラーメン屋は四天王プロレスばりに過酷な世界だった!
第3章 そして、俺はベンツを3台、スープに溶かした……
第4章 個人経営店の難敵! ラベリング効果と大手チェーン店の奇策
第5章 それでもラーメン屋になりたい人に教える『俺だけの王道』辛口10箇条!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

以上、今回は書籍6タイトルが配信開始となりました!

ワニブックスの電子書籍はAmazon Kindleほか、
楽天Kobo紀伊國屋kinoppyhontoBOOKWALKERDMM電子書籍など各電子書店にて好評配信中!

冒頭部分は試し読みが可能になっているので、ぜひ読んで見てください!

◆ワニブックスの電子書籍Twitterでは、
電子書籍の新刊情報やセール情報をいち早くお届けしています(`・w・´)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?