見出し画像

デジリハLABプレオープン


こんにちは!

4月になり、だんだん暖かくなってきました。

新しい出会いを大切にしたいですね。

今日はデジリハLAB(デジタルアート&プログラミング教室)のプレオープンについてお伝えしたいと思います。

デジリハLABオープンに先駆けて、2017年9月~10月の間でトライアルクラスを開講しました!

一般募集で集まったのは、6歳から13歳の小・中学生の計7名。

ほぼプログラミング初心者の子どもたちが2クラス(1クラス3~4名)に分かれてスタートしました。

担当した講師は、デジリハプロジェクトメンバーの吉岡純希先生です。

吉岡さんは、看護師/Medical Design Engineerという医療とテクノロジー両方の知見を兼ね備えている珍しい肩書きの持ち主です。Perfumeのライブでプロジェクションマッピングを見て「自分もやりたい!」とプログラミングを始めたのだとか!2014年から病院でのデジタルアート『Digital Hospital Art』の活動をしています。


さて、プレオープンで実施した内容はこちらです。


Day1:基礎

・マウスの使い方から基本的な操作をやってみよう

▼クラスの様子(みんな真剣そのもの)


Day2:子ども会議 ※次回詳しくお伝えします!

・リハビリをがんばっている子(以下プレイヤー)とキッズプログラマーが遊びを通して、プレイヤーの好きなモノ・コトを抽出する

▼キッズプログラマーとプレイヤーが集まり、デジタルアートや新聞紙(アナログの遊びも!)で遊ぶ中で、プレイヤーのKくん(脳性まひ)が好きなモノ・コトを把握しました。


Day3:応用

・〇□などの形をつくって、センサーを使って画面の中で動かしてみよう

・Kくんのためのデジリハをつくるにあたってアイディアを出そう

▼好きな画像を取り込み、声の大きさで画像が大小するインタラクションを制作しました。

▼センサーを使って動かしているところ

▼Kくんのデジリハについてたくさんアイディアが出ました


Kくんが好きなモノをデジタルアートに取り込み、キッズプログラマーたちの『こんな仕掛けだったら楽しく身体を動かせる!』というアイディアを大人が形にしました。

近い将来、プログラミング技術を身につけたキッズプログラマーたちが、アイディアだけでなくプログラミングも多くを担うようになり、『子どもによる子どものためのデジリハプログラム』が完成する日が楽しみです!

次回は子ども会議の様子や、体験したキッズプログラマーの感想などもお届けしたいと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?