見出し画像

ブランディングの目的と成功のポイント

ブランディングとは、自社の価値を生み出し、それに対する愛着や信頼を獲得して消費者に認知させ、他社との差別化を図るマーケティング活動全般を指します。つまり、ある商品やサービスを類似した別のものから区別するための一連の要素と言えます。今回はブランディングの種類や目的、成功のポイントについて解説していきます。

ブランディングの種類

ブランディングの方法は、何を「ブランド」として認知させるのか、また、どんな相手をターゲットにするのかによって種類が異なります。

「何を」ブランディングする?

▶企業ブランディング
企業がお客さまや取引先、一般消費者、株主、地域社会、社員などに対して共有したい「企業」の社会的イメージを戦略的に高めることです。

▶商品ブランディング
消費者に対して、自社の商品の存在感を印象付け、愛着を持ってもらうための活動です。その商品が持つブランド力の大きさが売り上げに直結するため、商品を顧客に認識してもらうためのデザインや技術力、広告力などが問われます。

サービスブランディング
自社が提供するサービスの利用体験を通じ、顧客に満足感や感動といった目には見えないものに価値を感じてもらい、その体験自体をブランド化することです。例えば、接客業などでは、顧客との接点を持つ従業員の対応によって商品の売り上げに差が出ることもあります。
そのためには優良な人材の確保、そして空間演出や業務プロセスの改善なども検討する必要があります。

「誰に」ブランディングする?

▶インナーブランディング
自社の企業理念やブランド価値を社内で浸透させ、認識してもらうための活動を指します。
社内に向けた戦略が結果的に消費者の心をとらえ、ブランディングの本来の目的を達成する手助けとなっていきます。

▶アウターブランディング
自社のブランド価値を、社外で認識してもらうための活動です。
消費者に限らず、取引先や株主なども含めた自社以外の関係者全般が対象となります。社外から見た自社へのイメージや信頼度を測る指標ともなります。

ブランディングの目的とは?

ブランディングの一番の目的は、会社のイメージやビジネス価値を高めることであり、企業が安定して長く存続するために重要な役割を果たします。
例えばブランディングによって自社商品・サービスに対する認知度が高まると、莫大な広告宣伝費をかけずとも、自然と自社商品が「選ばれやすい」状況になっていき、利益率の向上にもつながっていくのです。
市場には様々な商品やサービスが溢れていますから、消費者が何か購入する選択をする基準についても価格にとどまらなくなっています。
ブランドという独自の価値を持ち、ブランディングの成果によってある程度の顧客を獲得することができれば、長期的な利益が見込めます。

主なブランディングの手法

企業動画の作成と配信

ブランディング動画とは、企業や商品・サービスのイメージアップのための動画です。購入を促す広告のための動画ではなく、まずは企業を知ってもらい消費者の信用に繋げるための動画といえます。
自社のYoutubeチャンネルを立ち上げるなどして発信します。
自社のヒストリーや仕事への思いなどをストーリー性のある動画に落とし、視聴者に共感を持ってもらうことで、商品やサービスの購入に繋げる流れを作ります。

オウンドメディア

自社で運営するサイトにブログ記に事や情報発信の記事を掲載したり、SNSアカウントに投稿をするなど独自のコンテンツを配信することはブランディングにおいてよく使われる手法です。
インターネット上に情報の蓄積ができるとともに、顧客の流入経路や利用デバイス、アクセス時間といったデジタルデータの取得もできますので、マーケティングにも有効活用できます。また、SNSを活用した拡散力にも期待大です。

企業内のブランドブック

従業員に対し、企業のビジョンや果たすべきミッション、バリュー(提供する価値)、ブランドコンセプト、ブランドメッセージなどを伝えるために制作する社内向けのブックを一般的にブランドブックと呼びます。
これはインナーブランディングをおこなう際に有効です。
採用活動のためのツールとして作成している企業も数多くあります。

ブランディングのポイント

ターゲットと商品価値を明確にする

「誰に」「何を」伝えるか、これを明確にすることがブランディング展開で最も重要です。自社の強みや価値をしっかりと分析し、そのメッセージは誰に届いてほしいのか、ターゲットに伝わりやすい文章と媒体を鑑みて、伝えるべきメッセージを組み立てていきます。

3C分析、SWOT分析の活用

効果的なブランディングをおこなうためには、自社の立ち位置をしっかり把握し、ブランドを取り巻く環境の分析が欠かせません。
これには一般的に3C分析やSWOT分析、STP分析といったフレームワークが有効です。

まとめ

今回はブランディングの種類や目的、成功のポイントをお伝えしました。
世の中には多種多様な企業が存在しますから、自社を選んでもらうためにもブランディングは欠かせない戦略のひとつです。
今回ご紹介した手法以外にもいろいろなやり方が考えられます。ぜひ自社に合った方法を見つけ、より高い効果を狙っていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?