見出し画像

SEO対策に欠かせないE-E-A-TとGoogleの評価ポイント

近年、SEO(検索エンジン最適化)においてコンテンツの品質がますます重要視されるようになってきました。その中でも特に注目されているのが、「E-E-A-T」と呼ばれる概念です。
E-E-A-Tは、Googleが検索結果のランキングに使用するアルゴリズムの一部であり、検索結果上位表示において非常に重要な要素の1つとなります。
今回は、このE-E-A-Tについて、詳しく解説していきます。

E-E-A-Tとは

Googleの検索品質評価ガイドラインにある「ユーザー価値の高い良質コンテンツ」の判断指標のひとつです。
それぞれ「経験(Experience)」「専門性(Expertise)」「権威性(Authoritativeness)」「 信頼性(Trustworthiness)」の頭文字となっており、「ダブルイーエーティー」または「イーイーエーティー」と読みます。

これまでは、E-A-Tとして「専門性・権威性・ 信頼性」を重視していましたが、2022年12月15日より、新しく「経験」が追加され、現在のE-E-A-Tとなっています。
それでは、一つずつ見ていきましょう。

経験:Experience

「実体験を反映したコンテンツを重視する」という指標です。
一般人のレビューや既存の記事を要約した二次コンテンツよりも、知識や経験を持った人や実体験に基づいたレビューのほうが評価されやすくなっています。

専門性:Expertise

コンテンツが特定のトピックに関する正確な情報を提供しているかどうかを評価する指標です。
様々なジャンルが混在したサイトよりも、ひとつの分野を突き詰めた特化サイトのほうが、Googleの評価は高くなる傾向にあります。

この「専門性」は後述する「権威性・信頼性」に直結するため、E-E-A-Tの中でも特に重視すべき項目です。もし現在運営しているサイトのジャンルが一定でない場合は、ドメインを分けるなどして整理しましょう。

権威性:Authoritativeness

コンテンツの発信者がどれだけ信頼できるかを判定し、信憑性を評価する指標です。
制作者がそのトピックに関する専門的な知識を持っているかどうか、またはその分野で専門家として認められているのかによって判断します。
これは、被リンクの質や量、SNSなどでの言及数、運営の実績や期間などに加え、執筆者や監修者の専門性も評価対象になります。

信頼性:Trustworthiness

コンテンツが偽情報や誤解を招く情報を含んでいないか、ページの正確性や誠実性、安全性、信頼性を評価する指標です。
会社の所在地や連絡先、責任者を明記しているか、SSL化などサイトのセキュリティ面で対策がされているか、情報が常にアップデートされているか、などが重視されます。

E-E-A-Tを向上させるには?

E-E-A-Tを高めるためには、Googleの品質評価ガイドラインを理解し、それぞれの指標に応じた施策をおこなうことが重要です。

経験(Experience)の向上

「経験」の要素を満たすためには、コンテンツ作成の際に一般的な情報を発信するだけでなく、自社ならではの経験や具体的な体験談などを交えるのが効果的です。
自ら体験したトピックをサイトに掲載することで、オリジナリティを高め、ユーザーに価値ある一次情報を提供することがGoogleの評価向上につながります。

専門性(Expertise)の向上

専門性を高めるには、サイト構築やコンテンツ内容を工夫します。
内部リンクを用いてページ同士の関連性を明示することも効果的です。
Googleは情報発信者の属性もチェックしているため、編集ポリシーに監修する専門家や弁護士のプロフィールを掲載したり、専門資格や会社の経歴なども記載することも有用です。

権威性(Authoritativeness)の向上

権威性を高めるには、自社サイトの内部対策だけでなく、リンク対策などの外部対策も重要になってきます。
例えば、SNSなどの外部サービスを利用して自身やサイトを宣伝することは、有力な情報源として広く認知されやすくなります。

また、SNSや他ブログなどで会社名やサイト名が言及・引用されることで被リンクが増加すると、「多くの人に認知される専門サイト」と評価されやすくなります。SNS運用を積極的におこなうことで成果につながるかもしれません。

信頼性(Trustworthiness)の向上

信頼性はサイトの運用者情報の開示や、セキュリティ面が評価されます。
そのため、内容が正確かつ誠実で安全なサイトを作成することが重要です。

インターネットの通信情報を暗号化するSSL化は、ユーザーを守るために必須のセキュリティ対策です。Googleの上位表示の条件にもなっているため、未対応の場合は早急に改善することをおすすめします。

また、サイトやSNSには、運営者の住所や問い合わせ方法、電話番号、メールアドレスなどを開示して「誰が責任を持って執筆しているのか」を明確に開示しておきましょう。
この他、Googleビジネスプロフィールへの登録も有効です。
登録することによってサイト運営者の存在証明となり、投稿される口コミが良ければサイトの信頼性向上にもつながります。

E-E-A-Tの影響が大きい領域

医療、金融、法律、政治、住宅など、情報に誤りがあることで検索者の人生に大きな影響を与えるトピック全般については、コンテンツのなかでも特にE-E-A-Tや責任情報の開示が重視されています。
これらのジャンルは「Your Money or Your Life」を略し、YMYLとも呼ばれています。
取り扱う場合には慎重にコンテンツ作りをおこなうようにしましょう。

まとめ

E-E-A-Tは抽象的な指標ではありますが、ユーザー満足度の高いサイト運用に欠かせないものです。
情報を発信する際にはこの4つの指標を念頭に置いて、意識的に取り組むようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?