見出し画像

なんでもないインテリアの小言  An interior quibble 

こんにちは。ke-iです。
閲覧ありがとうございます。

インテリアの職業に就いてずいぶんと時が経ち、
また業界に関わる専門雑誌、ショップを回ったりと
色々観てきました。

最近では一つのブランド(インテリア)にこだわらず、気に入ったものを、それなりに綺麗に纏まるように部屋でレイアウトをして過ごしています。
私の主観も入っていますが、インテリアに関わる内容を書き綴っていきたいと思います。

1.インテリアとは

インテリアとは日本語では室内装飾品のことで、家具や雑貨など特定とするものを言わず、室内を装飾する全てのものが代表的です。

皆さんはインテリアってワードが出てくると、一番は家具か雑貨を思い浮かべたと思います。
前述した通り、インテリアは家具、観葉植物、照明、窓装飾品に収まらず、
キッチンや風呂、室内に設備されるものも含まれます。

2.インテリアの歴史

インテリアの歴史はさかのぼると古代エジプトのころにはあり、
その頃のインテリアは一部の特権階級のみが用いた権力誇示の手段であったと記されていました。

だいたいのことはWikipediaに載っているので、検索するとこちらを調べればなんとかなります。

3.インテリアってなんだろう

話は飛びますが、
インテリアってなんなんだろうと考えた事があります。
部屋を綺麗に着飾ってオサレにしたい思う人もいれば、生活の一種で使っているものという人、様々な解釈があるかと思います。
インテリアは生活する上で必要不可欠な物ではありませんが、あるとないとでは生活も変わってきますし、ないと不便さを感じるかと思います。

昔の人はインテリア(モノ)が無くても生きていけました。

ただ、
ちょっとしたセンスや見た目でイメージは変わります。

4.洋服と似た感じ

似たような状況だと洋服と一緒ですよね。
あの服を着たい、見せたいと一緒な感じがします。

世の中には色々なデザインや色のテイストがあります。
クラシックやモダン、北欧などなど、、、。
ひとつのテイストに合わせたらそれなりに綺麗に見えます。
が別に全部が全部合わせなくても良いと私は思います。
好きなようにすればいいと思います。

5.表現は自由です

好きなようにと言っても、
一つの空間に対して、色のバランスやインテリアの配置は重要です。
シンメトリーにした方がバランスいいとか。

文章を打っていて空回りしていますが、好きなことを自由に出来たらと考えています。
今後は家の内装を少しづつ変えてゆこうかなと考えているので、その辺を載せてゆければと思います。

6.最後に(トップ画像の照明について)

ちなみにトップ画像に載せているペンダントライトはIKEAです。
色々とランプを調べていたらヒットして試しで買ってみましたが、価格以上の精度で重宝しています。

拙い文章ですが、
最後までご覧いただきありがとうございます。
読み続けて頂くように今後も投稿してゆきたいと
思います。

20数年、インテリア、家具の販売や営業職をしています。 暮らしの家具の配置などもアドバイス出来るかと思います。記事内容が少しでも有益だったと感じていただけた場合にサポートいただけますと幸いです!また新たな記事作成に向けた仕込みをしていけるように頑張ります!