見出し画像

あの頃のことを思い出してみた。<01>

ご無沙汰しちゃってすみません。この度ハロプロDJイベントを久しぶりに開催することになりました、オーガナイザーの「ごっしー’23」と申します。ちなみに「’23」の部分は“とぅーすりー”でも発音してもしなくても、どちらでも構いません。そんなことはどうでもいいですね。
久しぶりに開催するイベントのタイトルは『爆音娘。’23』。来年の1月22日(日)です。詳細はまだ発表できませんが、皆様のご来場をお待ちしております。※イベントの詳細はTwitterにて順次発表していきます。

こちらのnoteでは、なぜ僕が久しぶりにイベントを開催することになったのか、告知を兼ねて記しておくことにしましょう。

最初のきっかけは映画『あの頃。』を観て、色んなことを思い出したからでした。

原作者・劔樹人×監督・今泉力哉

映画はとにかくディテールが重要です。大河ドラマなど時代劇ではとくに「時代考証」する人が重要なポジションを担っていたりします。
60年代のある時期の青春を描いた映画でレコード店の場面がありまして、とあるマニアが壁にディスプレイされたその場面を一時停止して、一枚づつ検証したそうです。すると一枚だけ70年代にリリースされた盤が発見されたんだとか。もうそれだけでその映画の価値は下がってしまうのです。恐ろしい話であります。

映画『あの頃。』の時代考証は徹底していました。ひとつづつ検証したわけではありませんが、おそらく粗は無いんだと思います。だって僕はスクリーンから“あの頃”の熱を、確かに感じ取りましたから。それができたということは、おそらく間違いないんだと思います。いちばん驚いたのは“サムライ”ことA君の衣装です。赤いツナギにディーヴォのようなサングラス、動きも含めて完璧でありました。映画未見の方は是非御覧ください。

劔樹人×吉田豪 

こちらの記事も是非読んでいただきたいと思います。僕は映画を観る前にこの記事を読みました。「変な時代だったよなあ」と笑いながら読んでいたのですが、途中自分の名前も出てきたのでギョッとしました。その後、吉田豪氏が雑誌『BUBKA』にてモーヲタにあの頃の話をさせるという企画が連載されることになります。後に単行本として纏められることにもなるわけですけど、結果的にこのインタビューを受けたことが、より深く昔を思い出すことになりました。

たしかにあの頃、僕はシーンのど真ん中にいました。雑誌連載にトークイベント、ブログとかDJなど色んなことを企画してはやっていました。

インタビューを受けた後、なんとなく気になって調べたのですが、かつて僕も出演していたDJイベント『爆音娘。』はとっくに活動休止しているようでした。それっぽいイベントは今でも全国のあちこちで続いてはいるものの、その規模はかなり小さくなってしまっているようです。ちょっと調べてもなかなか情報が出てきませんでしたから。

そんなある日、仕事部屋の隅からこんな写真が出てきました。

この写真は2005年5月7日、日本武道館での『モーニング娘。コンサートツアー2005春〜第六感 ヒット満開!〜』最終公演終了直後の模様を撮影したものです。そう、映画『あの頃。』でも描かれていた、石川梨華卒業コンサート。終演直後の興奮そのまま、現場のリアルな熱を感じることのできる素晴らしい写真だと思います。あの日あの時、武道館の真ん前には凄まじいエネルギーが渦巻いていました。僕はこういう場所に赴いて、写真を撮るのが好きだったんです。よく『BUBKA』や『BREAK MAX』といった雑誌にも載せていました。『クイック・ジャパン』のモーヲタ特集では撮り溜めていたモーヲタの写真が随分役立ちました。

この写真を発見した僕は、突如イベント開催を思い立ち、掟ポルシェ氏に相談することになり現在に至るわけです。

それにしても、最近までモーヲタ君たちの個別や風景などいろんな写真が大量にあったんですけどね。ある時期に全部捨ててしまったんです。個人情報保護法ができた後だったと思います。掲載されるのを嫌がる人もいるんだろうな……そう考えた瞬間、僕は写真を捨ててしまったのです。もちろん上の写真も問題があればすぐに削除します。たまたま残っていた写真、あともう一枚あるので次回紹介しますね。

さて、そんなわけで本題、イベントの告知です。

爆音娘。'23
2023年1月22日(日)​
DJ
掟ポルシェ
吉田豪
劔樹人
くぼうちのぶゆき
ごっしー'23

and VJ/でるぴ

場所、時間、料金などは、Twitterにて順次発表していきます。本当に何がどうなるかわかりません。調子のいい友人は「チケット即完売でしょう」なんて軽く言います。いやいや、そもそもお客さんが来るのかどうか怪しいもんです。あの頃はたくさん来ていましたけど、あれから十年以上の月日が流れているんですよ。クラブイベントへ行くのに年齢なんて関係ありませんけど、年々腰が重くなっているのも事実です。僕なんか年に数回行けばいい方ですから。とにかくチケット売れないと大変なのでよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?