見出し画像

100円ショップで立看板を簡単DIYしよう!

きっかけ


今回のDIYは『立看板』です。

イベントに出店する際、
・どのような体験をいくらで出来るのか
・どのような商品を販売しているのか
・DMG styLeってどんな人なのか

などなど、お客様に伝えたいことってたくさんありますが、一人一人にすべて伝えるのって難しい…

そんな悩みを解決できないか、と考えた時に
1番伝えたいことを立看板に掲示してみよう!と思いました。


ただ、ネットで『立看板』を検索すると、結構値段が高い…
だったら自分で作った方が安く済むのでは!?と思い、まずはみんなの味方!100円ショップダイソーへ向かいました。

完全ノープランでダイソーに到着し、使えそうな材料を探すと、使えそうなものばかり!!!
さすがダイソー。

主要なものはダイソーで購入し、蝶番などはビバホームで調達しました。
(蝶番はセリアにも売っていますよ)

帰宅後、早速立て看板作りに!

使用する材料

【ダイソーで買ったもの】

  • 工作材料 板材 パイン材(400mm×9mm×90mm)   6枚

  • 工作材料 角棒 (450mm×10mm×21mm) 1本

  • 木材マルチラック(2段、ナチュラル、無塗装) 1個

  • デザインボード(30cm×40cm、ナチュラル/ホワイト) 1個

  • 木工用ボンド

  • 養生テープ

【ビバホームで買ったもの】

  • パイプ椅子に使える!(パイプ椅子用のキャップ4個入り)

  • 黒塗り蝶番 25ミリ

工作材料 板材 パイン材(400mm×9mm×90mm)   6枚
工作材料 角棒 (450mm×10mm×21mm) 1本
木材マルチラック(2段、ナチュラル、無塗装) 1個
デザインボード(30cm×40cm、ナチュラル/ホワイト) 1個
木工ボンド
パイプ椅子に使える!(パイプ椅子用のキャップ4個入り)
黒塗り蝶番 25ミリ

【その他必要なもの】

  • のこぎり

  • 塗装剤

  • 塗装剤を入れる容器

  • 雑巾

  • ゴム手袋

  • 紙やすり

  • タッカー(なくてもOK)

作り方

  1. 板材3枚分の長さに印を付けて、角材をのこぎりでカットする。

2.カットした角材の断面に紙やすりをかける。

3.好きな色の塗装剤で、板材・角棒・木材マルチラックを塗装する。

塗装剤をいれる容器に袋を被せると容器が汚れません!
雑巾で少しずつ擦り広げるように塗装します。

4.両面塗装したらしっかり乾かします。

塗装完了!

5.板材3枚を合わせて、木工ボンドで接着し、1枚の板にします。
(同じ作業で2枚目も作成します)

6.角材を3枚繋げた板材に接着する。
(2枚あるうちの好きな方に接着します)

7.木製マルチラックにボンドを塗り、板材を接着します。

2枚同じ高さになるように貼り付ける。

8.板材を背中合わせにして、蝶番で繋ぎ合わせる。

9.板材の脚の部分にキャップを付ける。

キャップを付けると、滑りづらいし足が傷つかない!
パイプ椅子用がピッタリでした!

10.麻ひもで看板の開き具合を調節する。

片方に結びつけて…
開き具合を調節して麻ひもの長さを決めて、反対側に結びつける。

完成!!

チラシなどを貼ったデザインボードは角材の上に置けます!

麻ひものおかげて看板の開き具合も調整できて安心!

使わない時は簡単に閉じて運べるので便利で、収納の場所もとりません。

おわりに

100円の資材で立て看板が作れちゃうなんて、お手軽でいいですよね。
私の場合は脚に付けるキャップや、蝶番の色にこだわって100円以外の資材も使用しましたが、100円ショップで買えるもので代用してもOK!

コンパクトなサイズの立て看板ですが、より大きいサイズの立て看板を作成するなら、大きめのコルクボードなどでも作れちゃいそうですね!

是非お近くの100円ショップで資材を調達して作ってみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?