見出し画像

不可視化する世界

可視化や「見える化」を推進する運動がありましたが、今起きていることは “不可視化” だと考えています。
例えば、データの暗号技術やアルゴリズム。
私たちは、平気でウェブ上にクレジットカード情報を登録していますし、YouTube でレコメンされる動画の由来はわかりません。(察することもあるけど)

「これでいいのだ」と思えなくもないです。
様々な手続きやサービスが便利でスピーディになるのはけっこうなことです。ただし、テックによって不可視化が進み、メンドクサイことも増えたように感じます。

第三の軸

クオリティが何よりも重視された時代がかつてありました。
その後、クオリティ至上主義の弊害によってスピードが損なわれると、スピードが重視される時代になりました。

スピード至上主義の弊害は、自動化・システム化・ハイテク化によって複雑さが増大し、却ってメンドクサイ仕事や手続きが増えたことです。

クオリティでもスピードでもない、第三の軸は「シンプルさ」(Simplicity) だと私は考えます。

Complexity から Simplicity へ

細部のクオリティにこだわると、どんどん複雑化して、誰も使いこなせないスキームやプロダクトが出来上がる。

スピードはどうでしょうか。

果~て~し~な~い~ ♪ って、そんな世代だったっけ

スピードは、絶対善のように見えます。
しかし、テクノロジーによってスピードを追求した結果、却って時間がかかってしまっている、という事象を私たちはたくさん経験していませんか?
この逆説を端的に表した日本のことわざを知っています。
「急がば回れ」

最近私が経験したのは、スイスの UBS 銀行の口座から住宅保険(スイスでは強制加入)のプレミアムを支払おうとしたときのことです。
オンラインバンキングはたしかに便利だと思いますよ。
でもね。銀行のセキュリティ対策が厳重すぎるんです。
パソコンと iPhone を駆使して、QR コードのスキャン、顔認証、パスコードの入力、人間証明クイズ『ヒントでピント』・・・等々をやらされた挙句、「セキュリティが万全でないため、以下の番号に電話してください」と表示されました。その番号に電話でもしようものなら、さらに半日ほど潰すことになるのは容易に想像できます。

こんなことなら、最初から UBS の支店に行けばよかった?
いや、対面での取引には事前予約が要るので、それもメンドクサイ。
それよりも、保険屋に行って現金で支払うのが最速だった気がしています。

この世界の50%は犯罪対策でできている

多くの人が気づいていると思います。
この社会は、ごく少数による犯罪対策のために、気の遠くなるような手間と時間とコストを、善良な圧倒的多数者に強いている。

なぜ私たちがそのコストを払わされるのか・・・

じゃあどうしたらいいでしょうか?
犯罪を憎む? 憎んでもなくなりはしませんよね。
重罰化? 同上。

犯罪のゼロ化は無理なのですよ。それが可能なら、そもそもこの世は 180度違う世界になっています。

リスクをある程度許容してはどうか、と私は考えます。
強盗や誘拐や殺人といった凶悪犯罪のリスクを許容する気はないですよ。
でも、振り込め詐欺のようなセコい犯罪に対しては、もうこれ以上セキュリティを強化するのではなく、「皆さん、気をつけましょうね」というソフトな対策でいいんじゃないでしょうか。
でないと、面倒な手続きが増えるばかりだと思うんです。

なんのためのテクノロジーなのですか?

テクノロジーが発達すればするほど、メンドクサイが増える。

中国の協力工場に設置された機械設備が実在していることを確認する必要がありましてね。
そのために、協力工場に機械の写真を撮らせて Teams で送ってもらう。
このやり方ではいくらでも誤魔化せる、と IT の担当者に言われました。
そこで、あるプロジェクトが立ち上がりました。
すべての機械に QRコード付きのタグを貼付し、GPS を搭載したシステムを導入して、現物と位置情報と撮影日時をリンクさせる、というシロモノ。
そのシステムの開発に 1年かかり、開発費用は 30万ドルだそうです。

アホですか?

香港支社の社員を協力工場に派遣して実地確認してもらうほうが早いわい。
それが最も確実だし、コストは 300分の 1、ついでに協力工場との親睦も深まる。一石四鳥です。

Keep it simple.
コロナでリモート化が進んだことには歓迎すべき部分も多いです。
しかし、いまいちど基本に立ち返ったほうがいいこともあります。

物事をシンプルにするためのテクノロジーなら喜んで受け入れよう。
ブラックボックス化してややこしくするだけのテクノロジーには、私は断固反対です。

象印クイズ『ヒントでピント』のパート4は最難問の「16分割」