noteの"つぶやき"機能の字数制限が140字なのは思考停止の模倣。もっと増やしてほしい。その29

 話題の映画『ジョーカー』、結局見に行かないことに決めた。

映画ジョーカー

 公開直後に感想を漁っても、ほとんどが「被差別貧困白人がいわゆる"無敵の人"(失うものがないので悪事を働くことに躊躇いのない人)になって問題だよね」みたいなものばかりで、そこまで言われるなら中身を"確認"してみようか(その上で面白くなければきちんと酷評しようか)と思っていたけど、なんとなく今回はさすがに不毛だと思ったので。
 そういう話の答え合わせ(これは予想と映画本編の答え合わせではなく、自分が期待する貧困や格差への問題意識を「うんうん、そうだね」と映画に言ってもらうという意味での答え合わせ)が見たいだけなら、Twitterでそういうアカウントをフォローすればいいだけの話だし……。

 本編を見てないのに感想(?)を言うのは筋じゃないと思う(だから今まで避けてきた)けど、いろんな人の割と画一的な感想を読む限り、どうにもこの映画が評価されている理由の大部分は"問題提起が考えさせられる"ところらしく、なんというか……。
 「最近のお昼のバラエティ番組はTwitterを見ていない人にTwitterの話題(特に動物の動画とか)を転載するだけ」なんて揶揄をたまに見かけるけど、これになぞらえて言うなら、映画『ジョーカー』は現実に起こっている事実を事実を知らない人向けに紹介しているのがほとんどなんじゃない? って感想。……もとい、感想の感想

(もちろん演出や映像美、名作へのオマージュ、バットマンシリーズの中での位置づけといった評価点はかなりあるんだろうけど、それほど映画好きでもない私にはたぶん評価できないと思う)


感想の感想

 感想だけで作品への評価を書いてしまうのはどうなの? というのはずーっと思ってきたことで、ずーっと実際に鑑賞するまで感想を書かないようにしてきた。わざわざ定価でVIVEとトラッカー3つを購入してVRChatに星一のレビューを書いたことさえある。
 けれども、誰かの感想を読むことが作品を鑑賞する最大のきっかけのひとつにもなるような時代だし、公式も「このハッシュタグで感想を呟いてね」とかやるような時代だし、明記したうえで感想の感想を書く分にはそろそろ自分で自分を許してもいいんじゃないかと思った。




配信者ジョー・力一感想

配信者という仕事柄、シリアスな話は軽くだけ触れつつ、いちエンターテイナーの目線で抱いた感想がとても良かった。ジョー・力一の布教もしたいし、実際に聞いてみてくれ。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

スキを押すと武藤遊戯が使ったカードをランダムに一枚引けます。(noteに登録していなくてもボタンは押せます)