なるほど!あなたの言ってる意味わかります!

話の聞くコツというか、人間関係を良好にする為には
やはり、相手の話すことを肯定的に受け入れなければならない

まあ、そんなテクニックは社会人なら皆、「知ってます」なんだろうが、
実践してるかというと、実はなかなか難しい面もあるのかな、と思ってしまう
そもそも、上司などの目上の方なら、いざ知らす、お子ちゃま相手や数十年来の友達相手や支離滅裂な事を言う酔っ払い相手に
意識して肯定しながら話を聞きますかあ?
あなたが「男性」なら、一層難しいですよね
だって、どうしても「男」の人は相手と比べてしまって、優位に立とうとするから
無意識下で言葉の端々に出ちゃうんですよ

だから、「男性」の方は結構ストレスが溜まるテクニックでもあると思う
まあ、相手の話の内容には「ん?なんじゃそりゃ」っていう肯定できない話も出てきますよ?そりゃ
全部が全部、相手の考え道理ってこたぁ無いっすもんね
でも、人間って承認欲求ていう”相手に認められたい欲”ってありますからね
ちなみに、女性の方が承認欲求が強いので
相手の話を肯定しながら聞くっていうテクニックは、相手が女性だと効果的です
SNSとかで写真をバンバン投稿して「自己開示」を多く行っている女性は、承認欲求が強い傾向にありますよ
でも、女性ならではですね
女性は会話での人間関係構築を主としているみたいなので、共感性、同調性が高いから(ホルモンの関係もある)

おおっと脱線しそうなので話戻りますが
相手の話が肯定できない時
自分はよく

「なるほど!あなたの言ってる意味わかります」

という言葉を使うのだが、皆さんいかがでしょう?
相手的には、肯定されてる風に聞こえるかもだが、
よくよく、考えると全然肯定していないのである

相手の言っている意味は理解できるほどの頭は自分にはあるけど(到底、あなたの言ってる内容は肯定的に捉えられません)
的な事だ
「(違いが)判る」であって「(同意するから)分かる」ではない
これなら、ストレスは半減
相手にも表面上、失礼はない

まあ、畜生な方とういうか天邪鬼な方には、見抜かれ突っ込まれる可能性も無きにしも非ずだが
そんな人は数パーセント、日常そんな存在は切り捨てて考えていいと思う

ただし、「わかる」の多用は反感を買うだけなので
相槌の仕方にもテクニックが必要になってくる

テクニックと言っても難しい事は無く
相手の話をちゃんと聞いてれば誰にでもできる(相手の話をちゃんと聞くのは基本というか当たり前ですからね)
”相手の使った言葉”を”要点をつかんで”相槌すれば良い

つまり、話を聞きながら、まとめてなきゃいけないのだが
最悪、頭がついていかない時は、相手の言葉をオウム返しのように繰り返し使えば、
非礼の無い風に、ちゃんと聞いている風には映る

オウム返しと言っても、ちゃんとしたタイミングで使えば、勝手に相手が話を進めだしてくれる
やったね
まあ、相手が気持ちよく話している時は、邪魔をするな!って事ですよね
後、誠実に聞くって事は、やっぱり大事

色々、会話にはテクニックがあるみたいなのですが、それはまた後日まとめつつ
自分も精進しなければいけないと思います

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?