見出し画像

【Perplexity】生成AI検索で情報収集の質とスピードが大幅アップ!

👋みなさんこんにちは!

今回は、最近話題になっている「Perplexity AI」という新しいタイプの検索エンジンについて解説していきます。
Perplexity自体はかなり前からあるサービスなのですが、Claude3 opusなどの高度なLLMを使えることで回答精度やその分析能力が非常に高く、再注目されています。

Perplexity AIは、従来の検索エンジンとは一線を画す、対話型のAI検索エンジンです。
ユーザーの質問に対して、AIが自然言語で直接回答を生成して検索をサポートしてくれるのが特徴です。シンプルな質問から専門的な内容まで、幅広いトピックに対応しています。

本記事では、Perplexity AIの活用事例やメリットを中心に、使い方の流れも含めて分かりやすく解説していきたいと思います!🚀


Perplexity AIの活用事例

まずはAI検索では具体的にビジネスシーンでどんなことができるのかまとめてみました。

1. 情報収集とリサーチ

Perplexity AIは、情報収集やリサーチに非常に便利です。例えば、新しい技術やトレンドについて調べる際、Perplexity AIに質問を投げかけるだけで、関連する情報をまとめて教えてくれます。

関連動画や画像もピックアップしてくれます。市場規模の推移とかが資料に入れられるとグッと説得力を増してくれるので、そういった情報にアクセスできるのは助かります。

学生の皆さんも、レポート作成などで活用できるのではないでしょうか。自分で何十もの記事を読み込む必要がなくなるので、時間の節約にもなりますね!

2. SEOコンテンツ作成

ウェブサイトの運営者にとって、SEOは常に頭を悩ませる課題ですよね。Perplexity AIを使えば、SEOに最適化されたコンテンツの作成がグッと楽になります。

過去の記事を貼り付けて「SEO改善してください」とお願いした結果(使用モデルはClaude3 Opus)
改善点の余地多いですね🤣

関連キーワードの提案から、文章の構成のアドバイスまで、AIがサポートしてくれるので、質の高いコンテンツを効率的に作れるようになります。検索順位のアップにつながる可能性大ですね!

3. 文章生成と編集

ブログ記事やプレスリリースの作成にも、Perplexity AIが活躍します。トピックを指定するだけで、AIが最新のトレンドを元に自動的に記事を生成してくれるんです。

2024年末までの生成AIの未来についての記事をものの1分ぐらいで書き上げてくれました

もちろん、100%完璧な文章にはなりませんが、初稿としては十分使えるレベル。あとは人間が監修して磨きをかければ、素晴らしいコンテンツの出来上がりです!

4. 学術論文の検索

研究者の皆さんにもお勧めしたい活用法が、学術論文の検索です。Perplexity AIに論文のテーマや関連キーワードを入力すると、関連する論文を効率よく見つけ出してくれます。

しかも、論文の要約まで提示してくれるので、内容を把握するのも簡単。研究のスピードアップに役立つこと間違いなしですね!

Perplexity AIのメリット

Perplexity AIには、他にもたくさんのメリットがあります。主なものを挙げてみましょう。

1. 迅速な回答提供

Perplexity AIは、質問への回答をものすごく速く提供してくれます。調べ物に時間がかかって困っている...なんて悩みともおさらばできそうですね。

2. 引用元の表示

Perplexity AIが回答を生成する際、情報の引用元も一緒に表示してくれるんです。これで、情報の信頼性を確認しやすくなります。出典が明らかな情報は、やっぱり安心感がありますよね。

3. 多言語対応

海外の情報も収集したい!という方に朗報です。Perplexity AIは、日本語だけでなく、英語をはじめとする多言語に対応しています。言語の壁を感じることなく、グローバルな情報にアクセスできるようになります。

4. 無料で利用可能

Perplexity AIは無料でも利用可能です!もちろん、無料版は使用できるモデルなどが限られますがAI検索を気軽に使えるのは本当にありがたいですよね。学生さんやスタートアップなど、コストに敏感な方々にもおすすめです。

5. 広告のないユーザー体験

Perplexity AIは、広告主ではなくユーザーファーストな姿勢を貫いています。ページ上に広告が表示されることはないので、ストレスなく検索に集中できるんです。これは地味に嬉しいポイントだと思います。
ただ、最近の発表で高額なAPI使用料を賄うため、広告の導入を検討中とのことです。
そうなるとより高額な上位プランなら広告が表示されないとかはありそうですね🤔

Perplexity AIの使い方と料金体系

Perplexity AIの使い方は簡単です!

Perplexityにログイン

Perplexity AIの検索機能を試すにはログインは不要です。
有料機能にアクセスするには有料登録が必要なので、ここではログインを含めたステップでご説明します。

https://www.perplexity.ai/ にアクセスして、まずアカウント登録を行いましょう。メールアドレスで登録すると、ログイン用のメールが届きます。そのメールに記載されているリンクをクリックすれば、ログインが完了です。

こんな画像の表示されるメールが届きます。sign inを押せばログイン完了です

AI検索の使い方

ログイン後のHOME画面には、チャット欄が表示されています。ここに知りたい内容をテキストで入力し、右矢印のマークをクリックするだけ。あとはPerplexity AIが関連情報を探してきてくれます。

回答結果の活用

Perplexity AIが回答を生成し終わると、追加の機能も使えるようになります。例えば、関連する画像や動画の表示、テーマに合った新しい画像の生成(Proのみ)などです。これらを活用すれば、より理解が深まるはずです。

料金体系とプランのグレードアップ

Perplexity AIには、無料プランと有料プラン(月20ドル)が用意されています。

無料プランでも基本的な機能を使えますが、より高度な機能を使いたい場合は有料プランへのアップグレードがおすすめです。

・有料プランでは、ほぼ無制限のPro Search(高性能なAIモデルを使用した検索です)
・無制限のファイルアップロード
・GPT-4 TurboやClaude 3 opusなど最強のLLMもAPI経由で利用できます。
・毎月5ドル分のAPIクレジットが貰える

プランのグレードアップは、設定画面から簡単に行えます。クレジットカード情報を登録すれば、すぐにアップグレードが反映されます。
API経由で、ある程度Perplexity用に調整されていますが、最高性能のLLMを利用できるのは本当にお得です!

Perplexity AIの課題と今後の展望

Perplexity AIはまだ発展途上の技術です。現状では、専門性の高い分野での回答精度に課題が残っていたり、検索できる情報の範囲が限られていたりします。

ただ、日々アップデートが進められているので、将来的にはさらなる性能向上が期待できるでしょう。他の技術との連携も視野に入れつつ、Perplexity AIの可能性に注目していきたいですね。

ChatGPTとの連携で更に便利に使える方法をまとめました。
こちらの記事も読んで頂けるとPerplexityの応用についても一層理解が深まると思います!


まとめ

Perplexity AIは、私たちの情報収集や発信のプロセスが大きく変わるツールです。導入のハードルが低いので、まずは気軽に使ってみることをおすすめします!

きっと、検索の概念が変わる体験ができるはずです!慣れてくれば、もう手放せなくなるかもしれませんね。皆さんも、ぜひPerplexity AIを活用して、情報活用力を高めていってください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。😊

AIBridge Labについて

AIBridge Labでは、最新のAI技術について発信しています。Perplexity AI以外にも、画像生成や動画AIなど面白いAIツールの情報をお届けしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

それでは、またお会いしましょう!👋

皆さまの温かいサポートのおかげで、活動を続けることができています。もしよろしければ、引き続き支援をお願いできますと幸いです。より質の高い記事投稿に励みます!