見出し画像

パン屋巡りは楽し

最近は、コロナ禍もあり、テイクアウトグルメを外食の代わりとして利用している人も多いと聞く。実際、都心だけではなく、我が山形県でも、キッチンカーが近くに来たり、イベント出店などをすることが実感として増えたように思う。

家で落ち着いて食べたいという人にとっては、お店と同じクオリティのものをテイクアウトして食べられるというのは、とても素晴らしいことだろうなと思う。

自分も、有名店の真空冷凍されたラーメンを簡単に調理して食べたことがあるが、殆ど遜色ないものを味わうことが出来て、とても感動した記憶がある。

さて、前置きが長くなってしまったが、最近、パン屋さんに足を運んで色々なパンを買ってきて家で楽しむということにハマっている。

近年は、イートインコーナーやカフェやレストランが併設されているお店も増えてきてはいるが、コロナ云々関係なく、テイクアウトのお店の筆頭といえばパン屋さんだろう。

沢山の種類のパンが並ぶパン屋さんだが、パンの中でも所謂歯応えのあり、硬めのハード系のパンにハマっている。カンパーニュやバケットはどのお店でもあれば買っているし、山形市内にハード系のパンだけを買いに行く為のお店にも出会うことが出来た。

また、雰囲気が良さそうだったり、出先でたまたま見つけたパン屋に入ってみるのも、新たなお店、パンとの出会いがあって面白い。ハード系のパンに囚われずにいつもと違ったパンにチャレンジ出来るのにも、それは一役買ってくれていると思う。

最後に、自分は東京に行く時は大体、高速バスを利用しているのだが、高速の那須高原SAの登りのパン屋さんをよく利用している。種類も豊富だし、カレーパンはお店でもイチオシでとても風味が豊かでサクサクとして美味しい。帰りに買って帰る駅弁と共に、長い時間のバス移動を彩り、象徴する味になってくれている。

近場のパン屋さんは大体回ったので、やはり、他県や都内でパン屋さん巡りをしてみるのもいいかもしれないなと思っている。

また、パンマルシェのようなイベントに遊びに行って、様々なパンを研究、味わってみたいなというのが今後の目標であり、楽しみである。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?