donakou

Scratchに関する情報を書いてます。その他趣味や日常のことも書きます。

donakou

Scratchに関する情報を書いてます。その他趣味や日常のことも書きます。

マガジン

  • Scratch関連

    • 20本

    Scratchに関する記事をまとめています。

  • Scratch

    Scratchについて書いた記事。 @donakou > #Scratch

最近の記事

アークナイツのUIがかっこいい

スマホゲーム、アークナイツのイベント、生息演算「砂中の火」のUIがかっこよすぎたので紹介させてください。 下手なので負け続けています。勝ったときのリザルト画面はありません。 トップ画面マップ地味に3Dになっていて、画面をスライドさせると背景の地図とマップ上のアイコン等の表示がずれて動きます。かっこいい。 拠点拠点という呼び方であってるかはわからない。 相変わらずかっこよさに全振りしているUIで、初見だと何をすればいいのか全くわかりません。 アイテムを持ち越せるときと

    • ScratchでそれっぽいUIをつくる!

      こんにちは。 Scratchでゲームを作っている方は、UIもたいてい自分で作っていると思います。 今回は自分がやっている、UI(今回は特にボタン)をそれっぽい見た目する方法を紹介します。 統一感をだす一番かんたんにそれっぽくする方法は、統一感をだすことです。 大きさや形、色、フォントなどをそろえればそれっぽくなります。 統一感をだすには何をしたらいいか? それは、コピペ。 コピー&ペーストすれば統一感がでます。 「UIよりもゲーム本体を作りこみたい」という方も多いと思いま

      • Scratchでドット絵を描く!

        こんにちは。 プログラミングサイトのScratchでドット絵(ピクセルアート)を描く方法を紹介します。 今回はまったくプログラミングをしません。 簡単なのでぜひ試してみてください。 準備まずScratchのページに行き、コスチュームエディターを表示してください。 その次に、コスチュームの追加ボタンから描くを選択してください。 新しいコスチュームが作れたら、ビットマップに変換を押してください。 (ベクターに変換と出ている場合はそのままでOK) これで準備は終了です! ドッ

        • 便利な演算ブロックたち【Scratch】

          こんにちは。今回はScratch初心者向けの記事になります。 Scratchで自分がよく使う演算ブロックの組み合わせを紹介します。 使用例も紹介します。 真偽値を数値に①真偽値(trueかfalse)を返す六角形のブロックは、数式に含めることができます。 数式に入れた場合これらのブロックは、trueだと1、falseだと0として扱われます。 下の2つのスクリプトは同じ挙動をします。今回紹介したものは左側です。 かんたんな「もし~なら」のスクリプトをよりシンプルにすること

        アークナイツのUIがかっこいい

        マガジン

        • Scratch関連
          20本
        • Scratch
          4本

        記事

          Scratchでループを中断する!

          こんにちは。 Scratch初心者脱出したい人向けです。 Scratchには「〇回繰り返す」などのループ処理をするブロックがあります。 ループ処理をしていると、途中でこれ以降繰り返す必要がなくなり、ループを抜けたいと思う時があると思います。 しかし、ループ処理から抜ける機能をもつブロックはありません。 なのでこのような処理をするには何かしら工夫する必要があります。 よくある工夫は、「○まで繰り返す」ブロックを使うものだと思います。 条件にカウンタ変数を追加すれば、ループを

          Scratchでループを中断する!

          はじめまして?自己紹介

          初めまして、donakou(どなこー)です ほかのScratcherに便乗してみた noteは初めてなので、練習を兼ねて自己紹介をします! ネットでのこと 僕はScratchでゆるくゲームを作っています …「僕は」のところで予測変換に「僕は友達が少ない」と出て萎えました ということで、noteではScratchのことを書こうと思っています Scratchの存在は地域のイベントで知り、今もやってるという感じです あとはアークナイツとモンストをやっています 「ゲーム作

          はじめまして?自己紹介