見出し画像

オンライン中古車フリマCartree 始まります。

ご挨拶

こんにちは!

横浜を拠点に、オンライン中古車フリマ Cartree の開発をしている 株式会社doot 代表の岡本大河と申します。

この度、中古車売買の常識をアップデートする新しい中古車売買サービス、Cartreeをリリースいたします。

それに際しまして、皆様に弊社サービスCartreeの魅力、中古車の個人間売買について知っていただきたく、noteを始めることとなりました!

さて、いきなりですがそもそもなぜCartreeを開発するに至ったか。そこには、皆様にできるだけ簡単に、そしてお得に車を手に入れて欲しい、そしてそこから始まる新しいライフスタイルや趣味を楽しんでいただき、生活をより豊かなものにしていただきたいという想いがあります。しかしあなたはこう思うかもしれません。

Cartreeがそれをどのように可能にするのか?

それについて、これから説明したいと思います。この投稿を全て読んだ後に、あなたは完全にその仕組みを理解できているはずです。


中古車流通市場で積み重なる中間マージン

通常、中古車を購入するとなると、ネットで中古車情報サイトを調べたり、中古車ディーラーや中古車販売店に行ったりなどしてお車を購入されると思います。しかし、中古車販売店であなたが車を購入する時点で、あなたが購入する金額の中には、下記の画像のように多くの中間手数料が積み重なっています。

スクリーンショット 2021-09-03 18.03.53

※AA = オートオークションの略,業者専用の中古車オークション

私たちは、これらの積み重なる中間手数料をできるだけカットし、従来の方法での中古車購入よりもより安く、簡単に取引ができるプラットフォームを目指しております。

具体的に話しましょう。

まず1つ目、個人間での売買となるため消費税はかかりません。0%です。

そして2つ目、出品者の中古車がオートオークションを経ることもないので、AA手数料もかかりません。0円です。

そして最後に、買取店の利益と販売店の利益、こちらはCartreeでのサービス利用料一つだけに統合され、大体半額になる。

これらの流れを図で見てみると、以下のようになります。

スクリーンショット 2021-09-03 18.25.15

随分と流れが簡単になりましたね。発生している中間手数料はCartreeの手数料たった一つのみです。

さて、それではどこかへ消えていった中間手数料たちはいったいどこに消えたのでしょう?お考えください。

答えは、Cartreeで車を売買する皆様のもとです。


中間手数料をユーザーに還元

従来発生するはずだった中間手数料は、中古車を売買する買い手と売り手両方に還元されることとなります。この結果、買い手側は中古車を安く買うことができ、売り手側は中古車を高く売ることができます。こちらも以下の図を見てもらうとわかりやすいです。

スクリーンショット 2021-09-03 19.04.30

図を見てもらえればわかるように、どこかへ消えてしまったと思われていた従来の中間手数料は、購入者と売却者の双方に、実質的な利益となって還元されます。

Cartreeで中古車を売買していただくことによって、中古車の売り手と買い手はこのようにしてお得に中古車の売買を行うことができます。


Cartreeとはどのようなサービスなのか?

さて、上記ではなぜCartreeで車をお得に売買することが可能になるのかということを説明してきました。次に、そもそもCartreeとはどのようなサービスなのかを説明させていただきたいと思います。

Cartreeとは、一言でいえばオンライン中古車フリマです。個人が出品した中古車を、個人が購入する、オンライン上の中古車専門 C to C マーケットプレイスです。そして何よりもCartreeでは、できるだけ簡単に中古車の売買を行っていただくことのできるサービスを目指して開発をしています。

個人間での中古車売買には、既に説明したようにさまざまなメリットもあります。しかしデメリットもやはり存在します。

そのデメリットとは、車両の名義変更や輸送など、特に車を初めて買う方々にはどこから始めればいいのかさっぱりわからないような事務手続きや、契約手続きです。正直、一からこれらを調べて、漏れなく円滑に個人間で中古車売買をするのはかなりの手間です。

それに加え、例えば車を購入する際、購入しようとしている車が盗難車ではないか、あるいは売却者が本当に安心できる人で、不都合なく取引を完了できる人なのか。

また、購入希望の車が写真では綺麗に撮られているが、見えない部分はぼろぼろの状態のジャンク品なのではないか。問題なく走行できる車なのか?このような懸念点もあります。

Cartreeは、これらのデメリットも解消します。

まず、車両の名義変更や輸送に関しては、Cartreeが全て代行させていただきます。車を買われる方、売られる方は双方とも、シンプルで簡単な取引プロセスに従ってCartreeで売買取引を行っていただけるような設計をしております。それに加え、取引の途中で不明点やご質問がありましたら、すぐにお問い合わせいただけるような体制も整えております。また、こちらのnoteや各SNSにおいて、分からないを解決する発信を続けてまいります。このようにして、最終的にはコンビニで水を買うのと変わらないほど簡単に中古車売買をしていただけるようなサービスを目指します。

次に、Cartreeは、お車を売買される方全員に個人情報認証(eKYC)のお願いをしております。これにより、車の売り手と買い手双方の身元を確認し、皆様には安心で安全なお取引を行っていただくことが可能になります。お金のやりとりも、間に我々が入りますので、ご安心いただけます。

さらに、Cartreeでは、購入希望車の現車確認や運転試乗をとても簡単に行っていただけるようなシステムも用意しております。出品者様によって異なりますが、最大で1週間の運転試乗も行っていただけるようにして、購入希望の車の状態を深く把握してから購入に進むことも可能です。

結論として、Cartreeとは、今までの中古車売買の常識を一変させる、新しい中古車の売買方法と呼べるにふさわしいものであります。


事前登録のお願い

ここまで読んでくださった皆様に、Cartreeで中古車を売買することの良さを存分に伝えられていると嬉しいです。

株式会社dootが開発するCartreeは2021年10月中に本リリース予定です。本リリースをした後は、是非ともご自身でCartreeで中古車を売買することの良さを体感していただければと思います。

そして、本リリースに先立ちまして、事前登録サイトの公開を行いました。こちらの事前登録サイトから事前登録をしていただいたユーザーの皆様にはかなりお得な特典もございます。事前登録サイトからメールアドレスをご入力いただき、そのメールアドレス宛にお送りさせていただくgoogle formから事前登録の完了をお願いいたします。


最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。私たちは中古車売買の常識を全力でアップデートしてまいります。何卒応援よろしくお願いいたします。


事前登録サイト:https://preregister.cartree.jp/

株式会社doot:https://doot.co.jp





この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

よろしければサポートをお願いいたします🙇‍♂️ Cartreeサービスもよろしくお願いいたします!