見出し画像

Scrum Fest Osaka 2020 セッションレポート 教えて!あなたの一歩を後押しした本!『旅するAgile本箱LT』 #ハッカーライフラボ

旅するAgile本箱

アジャイル者にとってあこがれの存在。その旅するAgie本箱についてのLTということで、大きな期待を胸にzoomのurlを開いた。

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK改訂版 コラムニスト

森さん

・黄色い
・ふりかえり
・初めて読んだアジャイルの本が金本
・金本にあまりないふりかえりの話をコラムに盛り込んだ

Sudoさん

・2013年のデブサミで金本に出会う
・思い入れがつよくて語りつくせない
・リリースレゴおすすめ

飯田さん

・昨日、最終出社
・背中をおすコラムを書いた

金本は、私も大好きな本だ。どれだけ多くの現場を支えてきたのだろう。

一万年の旅路

Kakedaさん

究極のふりかえり、という黄色い人が反応しそうなタイトルのブログをもとに紹介。

地中海付近の地からアジアを経て、北米の西海岸までたどりついたネイティブアメリカンたち。
一万年前の世界でも変われる人と変われない人がいた。
すごい失敗していた。彼らの時代の失敗は、死を意味する。

アジャイル云々を抜きにしても、読んでみたい…!!本自体の力もだが、Kakedaさんの語り口がとても魅力的だった。

カイゼン・ジャーニー

Iuchiさん

・フリュー株式会社
・CSM
・主人公の江島が問題にぶつかり悩み、カイゼンしていく姿に心を揺さぶられる
・多くの現場にあったプラクティスが紹介されている
・印象的なセリフ
 ・「それで、あなたは何をしている人なんですか?」
  ・「うっ」となるセリフ

そして、Iuchiさんが本を読んでとった行動も紹介される。

・社内でスクラム勉強会を開催
・社外勉強会へ積極的に参加
・部署を越境したアジャイル勉強会を開催
・デザイナーの方々とコミュニティーをつくってUI/UXの観点からもカイゼン

それで、あなたは何をしている人なんですか?

カイゼン・ジャーニーもまた金本と同じく、多くの人生を変えた本だ。

旅するAgile本箱をRettyの皆で読んだ体験から得たこと

常松さん

・RettyのEM
・みんなでひとつのプロダクトを作っている

Retty

・実名型グルメサービス

旅するAgile本箱でのビブリオバトル

・当初は借りる予定はなかった
 ・Rettyでは自由に書籍購入できるのもあって、1/3~1/2くらいは持ってた
・RSGT2020で岩切さんにお会いして、過去の事例を聞き、借りることにした
・貸出しカンバン
・貸出し最終日に社内ビブリオバトルを実施
・累計40冊読まれた。エンジニア以外も読んだ。

早く行きたければ、ひとりで行け。
遠くまで行きたければ、みんなで行け。

本箱を借りることで、この言葉を思い出したとのこと。イベント的に本を読む機会を設けるのは、確かによさそうだ。

チームが「サイロ化」しないための仕掛け

miwaさん

Agile Testing Condensed

・心理的安全性はやってこない
 ・痛みや恐れや不安をともなうが、やるべきことはやらなければいけない
 ・心理的安全性がるかのようにふるまうことで、本当に心理的安全性が出来上がっていく
・チームとは何か
 ・想像上のもの
 ・実態は自分自身
 ・ひとりひとりがサイロ

個人は個人だ、チームは幻想だ、という現実をつきつけながらも、だからこそチームには約束が必要なんだというメッセージだと受け止めた。エモい。

未来を変えるためにほんとうに必要なこと

石井さん

・ミートボール
・最近はマンゴープリンも作ってる
・ECサイトあたらしくした

心が折れそうになったときに、もっとひどい状況でも頑張っている人がいることを知る。

・アパルトヘイト後の南アフリカ
・ゲリラのリーダーが参加するワークショップ

比較対象がエクストリームだw

POWERとLOVEは両方必要

愛なき力は暴力である
力なき愛は無力である -マーチンルーサーキングJr.

単にバランスをとるという話ではなく、動的平衡。場面によって出すものは違うし、自分の得意を知っておくべき。

うーむこれも読んでみたい。

実践編の本も紹介され、石井さんの話は終わった。

他人が本を通して得た視座を獲得する

なんとも学びの多いセッションだった。自分が読んだことのない本はもちろんだが、読んでいた本でも異なる視座・体験から学びが得られる。
旅するAgile本箱を借りる、ぜひやってみたいものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?