見出し画像

【投稿7日目】理解はしてるけど、納得してない顔してるね。

彼と喧嘩したときに、「理解はしてるけど、納得してない顔してるね笑」と言われて、理解と納得(同意)は全く違うんだなとはっとしました。

人の考えを理解することは大事。
「相手のことを理解しましょう」と何度も聞いた言葉ですが、以前の私にとって相手を理解することは相手に同意することだと思っていました。

「人を理解すること」=「相手に同意すること」

そうすると、相手を理解することは大事だから、自分が納得できないなと思うことでも「とりあえず妥協して受け入れよう。」と自分を閉じ込めることが多かったように思います。

他の人と関係を築く中で、自分とは全く異なる考え方に出くわした時に、まずは相手を理解することが第一ステップですが、その考え方に納得、同意できるかはまた全然別の話ですよね。

当たり前の話ですが、それに気づいたときに今まで無駄に自分を押し殺してたなと反省するとともに、人と意見を交わすことへのしんどさが軽減されたように感じました。

彼と喧嘩をして意見が食い違ったときに、よく彼が
「俺が言ってること理解はできてる?」
と確認してきます。
「理解はしてるけど、〇〇が納得いかない」

というのがいつものパターンなのですが、彼もとりあえず理解してるなら第一関門クリアと言うことで、無理に意見を押し付けてくることはないので、感情的な喧嘩になりにくいなとふと思いました。

「理解はしてるけど、同意はしてない」

相手が自分と全く同じ考え方をしてるわけではないため、相手を理解しようとすることは大事ですが、必ずしも相手に同意する必要はないと気づかせてくれた言葉だなと思います。

この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートおねがいします!