見出し画像

ぶらり散歩 #023 かぐらスキー場

十数年前と比べて冬の到来が遅くスキーシーズンが短くなったなーと
スキー大好き人間としては悲しい状態です
学生の頃のシーズンインは11月だったのになぁ〜

今年のシーズンインは12月31日「かぐらスキー場」
例年、大晦日にスキーを滑る客は少なく個人的には快適

スキー場のコースはこんな感じ
「かぐら」、「田代」、「みつまた」 三つのエリアで構成され
さらにゴンドラで苗場スキー場に行き来できるビックスキー場
シーズンも12月から5月GWまでと長く滑れる数少ないスキー場です


時々晴れるコンディション


【私なりのコース紹介】
標高は1800m mぐらい、山頂の雪質は上上 山頂からの景色も素晴らしく
みつまた〜かぐら〜田代を横断すると1日中楽しめるビックなコースエリアが
とても良いですね。
特に「かぐら」から「田代」エリアに行くと正面に田代湖を見ながらのロング
コースもあり、斜度設定も良く、大回りで気持ち良くシュプールを描けます。
晴天なら絶景ポイントの一つですね。

コース全体の設定は、中上級向けでコース幅も狭め、メジャーなスキー場でもあり人が多く、初心者には少々厳しい面もあります。

・初心者の方は、田代、みつまたエリアがおすすめ

・初中級の方で何度転んでもへこたれない方は、かぐらエリアに移動して
 山頂の素晴らしい景色を見ながら田代エリアに行くのも良いですね
 帰りは、かぐらエリアを滑るため体力温存した方がいいですよ

・中級以上(どこでも降りて来れる人)であれば2、3日滞在して全コース制覇 
 (苗場エリア含む)も楽しいプランだと思う。

右 中央に見えるのが田代湖 田代エリア 生憎の曇り


 1日の帰りに注意したいポイントがある(対象:初心者)
 かぐらエリアからみつまたエリアへの移動が意外と、いや一番大変だと思う
 コースは約3Km、最大斜度26度、平均7度 初級コース設定ですが苦戦
 間違いなし!!

 (苦戦ポイント)
 ・かぐらエリアでめいいっぱい楽しんだ後なので疲労がヤバイ
 ・3kmのロングコース (フラットな場所や斜度26度の場面もある)
 ・途中登り区間がある (板を滑らせる技術がないと登ることになる)
 ・特に帰りの時間帯は、雪面が荒れぎみ、人も多く滑りにくい

すでに足腰限界の方は、かぐらゴンドラ(下り)で帰ることをおすすめする
多分乗れるはず

参考までに山頂からゴンドラ乗り場までのいっき滑走動画をアップしました
3倍速で3分弱の動画になります。雰囲気は伝わるかと

最後までご覧いただきありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?