見出し画像

ぶらり散歩 #038 北海道 唯一の城?

去年から始めた親と旅行に行こう!!企画 
第2弾は親が修学旅行で訪れた思い出の地『函館』
60年前の記憶と現在の函館を楽しんでもらえたかな?

母曰く、城と桜は当時もあったけど
こんなに綺麗に整備されて無かったかも〜コメントのみ 笑
ま、自分もそうだけど修学旅行の記憶ってそんなに鮮明に残ってないかも

松前公園

北海道にある松前城は、1854年に北方警備用に建てられた城で、現在は資料館として利用されています。城は新しく建築され、重要文化財である本丸御門だけが古い姿を残しています。松前藩主松前家墓所や松前藩屋敷、また250種類もある桜の見本園もあり、ゆっくり過ごせる公園として楽しめます。ただし、松前城は現在資料館になっているため、期待しすぎないようにしましょう。

歴史ありそうな寺が何ヶ所かありますね
園内のあちこちに桜の木があります
かなり歴史を感じる門
門の扉の彫刻!!
この彫刻、凄くないですか? 3Dですね
ハイキング道もあるので、歩きやすいシューズがオススメです
城が見えてきました まだ現実を知らない時

桜見本園

ここで桜を研究されている方がいて、その種類がなんと250種類あるそうです。
開花時期も異なる為、花見時期は長く楽しめそうです。
桜の種類毎に説明看板があり、誕生の秘話から開花時期など詳しく解説してます。
桜の知識を学ぶ事ができますよ。
私はただ見るだけで十分でした(笑)

一本道の両脇に沢山の品種があります
桜との距離も近いのでマクロ撮影もできます
こんな感じで説明があります
枝が盆栽ポイと感じる私
白い桜も綺麗
逆光を利用して、花びらの透け感狙い
竹林広角ワイド 迫力出ますね
野花と桜 春ですねー 暖かそうでうが意外と寒いんです
記念碑?
世界へ飛び立つ桜


松前藩屋敷

有料エリアですが、屋敷の再現度が高く、家の中にも入れます。
子供の頃の婆ちゃん家を思い出しました。

オススメは、屋敷内にある自家製の松前付け販売店で、とても美味しいです。店内で売られていた屋台風焼きそばに「松前付け」を乗っけて食べると、とても美味しいです。写真撮るのを忘れるくらい腹が減って写真無し

入り口周辺
お主も悪よのー WW
ここでアイテムを借りて撮影できます
越後屋ですねー
2階からの風景も これまた いい〜
雰囲気 あるなー
民家 わりと広いです
台所です
弁慶は出てこないかWW
探して見ると 


松前城

さぁ、本命の松前城にやってきました
松前藩屋敷のクオリティから期待度アップでしたが、城の中は資料館でした
城の保存計画もあったそうですが、戦争で計画が破綻したそうです

天守閣からの風景
歴史
外観は雰囲気あって素敵です
津軽海峡が目の前にある城 中央に青森県が見えます

母が60年ぶりに訪れた函館、松前城でした
最後までご覧いただきありがとうございます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?