見出し画像

就活スケジュール


はじめに

今回は就活に成功する人の就活スケジュールをまとめます。
早期化が進む近年の就活において、スピード感を理解して早めに準備することが大切です。
ぜひ、この記事を役立ててください。

大学3年、修士1年 4,5月

企業、業界分析

もうこの時期からある意味就活は始まっていると言っても過言ではありません。
企業、業界分析をしっかりと行なって「知らなかった企業を知る」「それぞれの業界の動向を知る」ことに努めましょう。

外資系企業インターン準備

外資系企業は選考が非常に早く、サマーインターンがもはや本選考のような立ち位置にある企業が多くあります。
外資系企業を受ける学生はこの段階かたES対策や面接対策をしっかりと行いましょう。

大学3年、修士1年 6月

日系企業サマーインターン準備

サマーインターンに参加することにより、早期選考に参加できたり1次面接がカットされたりと企業や仕事を知ること以外にも大きな恩恵を受ける事ができます。
ただ、闇雲に受けても時間の無駄なのでしっかりと選定をした上で応募しましょう。

外資系企業サマーインターン 書類締め切り

大学3年、修士1年 7,8月

サマーインターン参加

早期内定獲得のチャンスです。

大学3年、修士1年 9,10月

ES、面接対策

この時期では冬のインターン、本選考に向けた対策を行います。
なお冬のインターンは数を絞って、本選考の準備を行うことも1つの手段です。

大学3年、修士1年 11,12月

早期選考参加

日系企業の早期選考の多くがこの時期に行われます。締め切りを見て必ず出すようにしましょう。企業によっては早期選考では限られた人数しか取らないところも多くあるので落ちてしまってもめげずに本選考で再挑戦しましょう。


ES、面接対策

この時期は対策を行う最後の期間です。
また、これまでの研究内容を相手にわかりやすく伝えるための資料制作や説明の練習を重ねることも大切です。

大学3年、修士1年 1,2月

ES提出

締め切りに余裕を持って提出をしましょう。また、書いた内容や応募した職種は必ずメモするようにしましょう。
その後のESにも役に立ちますし、面接にも役に立ちます。
また、個人的にはキャパがあるならできるだけ出した方がいいです。やっぱ受けないとなっても選考辞退できます。締め切りを過ぎてからやっぱり受けとけばよかったとなるより断然いいかと思います。

大学4年、修士2年 3,4月

面接

相手にわかりやすく簡潔に説明する事が大切です。よくナンバリングと呼ばれる冒頭に「私の強みは大きく2点です。」といった話し方も有効ですが囚われ過ぎないことも重要です。
また、研究内容説明は自分の技術と企業の求める技術のマッチングだけでなく、専門分野を知らない人にわかりやすく伝える能力を見るものです。
専門用語は避け、使用する場合には補足を付けることや1文1分を簡潔に話す事が求められます。

大学4年、修士2年 5,6月

終活

終わったら遊びまくりましょう。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?