見出し画像

デュアルディスプレイの効果を舐めていた話

ちょうど10年前だったか、9年前だったか忘れてしまったが、感じたことは忘れていない。NOTE PCを使用していた会社の同僚Yが事務所内で余っていたディスプレイを繋げだした。

「NOTE PCのディスプレイで仕事するのキツイ」

基本的に事務所内でしか作業しないので、みんなデスクトップPCを使用していた。同僚Yだけは業務の都合上、出張が増えたのでNOTE PCを使用していた。流石に画面が小さかったようだ。

僕は「大変やなぁ」と思っていたが、口にも出していた。同僚Yはそんな僕の同情とも茶化しているとも受け取れる言葉を聞き、ついにディスプレイをつなげるようにした。

ちなみに同僚Yとは、思ったことが言い合える関係性だったので、茶化したような言い方ができる。他の人ではなかなかそうはいかない。

実は同僚Yがディスプレイを繋げたことにそんなに興味はなかった。まったくといっても語弊はない。しばらく作業をしたあと同僚Yが僕のところにやってきてこう言った。

「2画面めっちゃ良い!!やってみれば?」

当時はデュアルディスプレイなんて言葉を知らなかったので、「2画面」と言っていた。2画面とか今思えばカッコ悪いけど、当時は当たり前のように言っていた。

「2画面2画面2画面」

今でも言ってしまうなんて大きな声では言えない。

話を戻す。2画面を勧められた僕の反応は冷めたものだった。同僚Yは2画面の良さをアピールする。「左でエクセル見ながら右で3D作業できるよ!」「左で3D見ながら右で文章打てるよ!」

「言ってること同じやん」って思いながら、(もちろん口にも出した)「別に画面ひとつでも仕事できるし」って思った。(もちろん口にも…)

当時、ひねくれていた僕は、2画面なんかに頼らなくても大丈夫と思っていた。そのうち、同僚Yが2画面にしたのを見て、同じく2画面にする同僚も現れた。

それでも僕はやってない…

なにかのタイトルかのようだが、気のせいだろう。元々流行にのるのが好きではなかった僕は、周りが2画面にしたからって動じることはない。

「あれ?あの人も2画面にしてる」「そんなに良いん?」「まだディスプレイ余ってるかな?」「え?もうディスプレイないん?」

動じることはない。

そこから3ヶ月位経った頃、まさかの事態が起こった。

本社から余ったディスプレイが送られてきたのだ。なんでも「効率化のためにみんな2画面にしよう」とのことらしい。

かたくなに2画面を拒否していた僕にとって、ついに2画面を受け入れなければいけないときがきてしまった。ついに。全然気になってなんかいなかったけど、会社として取り組むのなら仕方がない。受け入れよう。僕もそこまでひねくれてはいない。

さっそくディスプレイをつなげる。早く作業に戻りたいから、急いでつなげる。決して2画面が楽しみなわけではない。

無事につながったことを確認し、僕は作業を再開した。作業を再開した僕は、思ってもみなかった感情が湧き上がり、席を立った。同僚Yのもとに駆け寄り、想いを伝えるためだ。

「これめっちゃ良いやん!!!!!」「左でエクセル見ながら右で3D作業できるやん!」「左で3D見ながら右で文章打てるし!」

自分でもびっくりした。まさか最初に同僚Yが言ったことと同じことを言うことになるとは思わなかった。それくらい2画面、いやデュアルディスプレイの効果はすごかったのだ。

正直、やりやすいとかのレベルではない。品質にも影響がでるレベルだ。左で資料となるファイルを見ながら右で作業できる。当たり前のことだが、これだけでも視認性が上がる。視認性の良さは精度や効率にも好影響をもたらすだけでなく、作業のストレスも下げてくれる。

なによりもカッコいい。ディスプレイが増えるだけでこんなにカッコよくなるのか?というくらいカッコいい。一気にエンジニア感が上がる。

右と左を入れ替えても問題ない。いや、これは利き目や利き手の問題もあるからなんとも言えない。

ちなみにこれは余談以外のなにものでもないけど、僕は利き目が「左」で利き手は「右」。でも卓球は「左」。あと利き足と聞き耳も「左」という面倒くさいことになっている。

とにかく、デュアルディスプレイは自分が思っていた以上の効果があった。まだデュアルディスプレイを導入していない方は、僕のように疑わずに、ぜひ試してみてほしい。カッコいいから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?