ロダ🐨ボカロP

音楽を作ってます。

ロダ🐨ボカロP

音楽を作ってます。

マガジン

最近の記事

ボカロPは新曲の告知に曲の切り抜きを載せるべきなのか問題

※最後に軽い下ネタがありますので、苦手な方は途中で切り上げてください。 どうも。ボカロPのロダです。 先日少しだけ拝聴したTwitter(現X)のスペースでこの話題をされていました。私も以前考えたことがあり、私なりの結論が出ているのでお話したいと思います。ちなみにこれ以外をやっている方を否定する意図はありませんのであしからず… [結論]一番聴かせたいところ(サビ)を載せるべし! 私の結論はこれ一択です。 たとえ話をしましょう。 あなたが道を歩いていると定食屋さんがありま

    • 「進捗ゼロから始めるRTA祭2023夏」に参加してみて

      どうも。ボカロPのロダです。 先日、勝ち組とんかつさんが企画された「進捗ゼロから始めるRTA祭2023夏」というものに参加いたしました。こういった企画に参加するのはほぼ初めてだったのでドキドキしながら参加したのですが、とても得るものが多かったので、その話をしていきたいと思います。 こちらがその企画で制作した曲です。 まず第一に、「その気になれば1~2日で1曲作れる」ということが分かったことです。これは自分の中で結構大きかったです。これまでひと月に1曲出せたらいいという意識で

      • 私の使用ボカロ遍歴

        どうも。ボカロPのロダです。 先日Twitter(現X)でもチラ見せしたように、以前から気になっていた「Synthesizer V 小春六花」をお迎えいたしました(まだ曲は作っていない)。ちょうどよい機会なので、これまでの私のボカロ遍歴を振り返ってみることにしましょう。 はじめに まず初めに申し上げますと、私は初音ミクをはじめとする狭義のVOCALOIDがあまり得意ではありません。機械的な歌い方がどうも好みになれなくて、自分で使うイメージが湧きませんでした。ただ、元々バン

        • ボカコレ、ボカロPについてお気持ち表明します。

          ボカコレ終わりましたね。僕は参加してませんけどまあ今回もいろいろありましたね。ボカコレ、ひいてはボカロ界隈には思うところが私もいろいろあります。ほんとは言わないでいいことなんでしょうけど、言いたくなったので言っときます。まあ炎上したらそれはそれでいいかなと。ボカロPなんて転生し放題ですからね。 ボカコレって結局のところ営業合戦ですよね?曲のクオリティうんぬんよりまず聴いてもらえるかどうか。広告沢山入れたもん勝ち。ニコニコ動画の勝ち。Twitterで自薦しまくり。(望んでない

        ボカロPは新曲の告知に曲の切り抜きを載せるべきなのか問題

        マガジン

        • DTM
          7本

        記事

          Summer Flying プロジェクトファイル公開

          はじめに こんばんは。ロダです。 今回は先日公開した新曲「Summer Flying」の プロジェクトファイルの中身をさらっと解説していきたいと思います。 たぶんおかしいやり方をしているところもあると思いますが、 多めに見ていただければと思います。 まずはプロジェクト全体とコンソール画面の全体の画像です。 ではそれぞれ見ていきたいと思います。 プロジェクト全体 一番上はリファレンス音源です。 いつでも聴けるようにプロジェクト内に置いています。 赤がドラムです。 Ad

          Summer Flying プロジェクトファイル公開

          新曲「I go for…」 タイトルに込められた秘密🎈と楽曲解説

           今回の新曲「 I go for…」にはタイトルに込められた秘密があります。それをここでそっと皆さんにお伝えしましょう。と言っても大したものではないのでサクッといきます。 「I go for…」のgoとforを数字に直します「I 5 4」つまり「Ⅰ Ⅴ Ⅳ」そう、この曲はディグリーネームで言うところのIとⅣとⅤの3コードしか出てこないのです!つまり、この曲のキーはDなのでD,G,Aしか出てこないということです。  ことの始まりはかねこさん🎈が参加されているまよい塾のスペース

          新曲「I go for…」 タイトルに込められた秘密🎈と楽曲解説

          新曲「また会うときに」2万字(嘘)インタビュー

          7月末、都内某所(嘘)での独占インタビュー。 新曲「また会うときに」について楽曲の制作者である、ボカロP ロダに語ってもらった。 ー新曲「また会うときに」聴かせていただきました。 ロダ ありがとうございます。 ー今回の楽曲ではボカロイベントの[無色透名祭]へ参加されていましたが、どのような経緯で参加されたのでしょうか? ロダ 元々はイベントに参加する予定ではなく、純粋に新曲として制作をしていたのですが、たまたまイベントを知ったタイミングが制作にも目処が立ってきたタイミングだ

          新曲「また会うときに」2万字(嘘)インタビュー

          音楽の話

           子供の頃、母親の運転する車に乗ると、いつも必ずB’zが流れていた。ベストアルバムとバラードベストの2枚を繰り返し聴いていた。幼い僕は飽きることもなく、ひたすらB’zを聴き、歌い、楽しんでいた。中学生になり初めて自分で買ったCDはB’zのBIG MACHINEというアルバムだった。次の年にはファンクラブにも入り、初めてライブにも参加した。それ以来10数年B’zの作品は欠かさず買い、ライブにも参加している。僕の趣味の1つであるギターを初めたのは間違いなくB’zの影響であるし、今

          自分をさらけ出すのが苦手なのでnoteをはじめてみました

           昔から人の後ろに隠れているような性格だったと思う。クラスの人気者って柄じゃないし、自分の意見をバンバン言うようなタイプでもなかった。では自分をもっていない人なのかといえばそうでもなく、やりたいことや自分の意見はある。じゃあどうしてそれを表に出さなかったのかといえば、僕は他人と違うことを恐れているのだと思う。「あいつは変なこと言ってるぜ」とか「あんなこと言っててむかつく」とか。とにかく批判されたくないし、嫌われたくない。喧嘩もしたくないし、笑われたくない。だったら自分の考えを

          自分をさらけ出すのが苦手なのでnoteをはじめてみました