マガジンのカバー画像

雑記

40
思いついたことやちょっと目にとまったもの。
運営しているクリエイター

記事一覧

❿-3 尚、今回は電子申請のみとなっています。 申請スケジュールが短く、第15回申請者は申請NGですので、よほど準備が整った方でないと申請自体が厳しいのではないでしょうか。 裏返すと申請者は少なくなるでしょうからチャンスとも言えます。 採択予定数(率)にもよりますが。

❿-2 今回からJ-Grantsではなく独自の電子申請システムになりました。 申請スケジュールの短さから考えると採択数も限られると思われますので、この第16回は何か検証的な意味合いが強いのか、何か裏があるのか… 深読みしすぎかな… https://s23.jizokukahojokin.info/doc/s23_startguide16.pdf

❿ 小規模事業者持続化補助金の第16回公募が始まりました。 今回5月27日(月)締切ととても短いのですが、商工団体の支援計画の締切は20日(月)ですので、実質10日しかありません。 事業も11月4日(木)までに終わる必要があります。 https://seisansei.smrj.go.jp/

ちょうど昨日、営業車の修理が全額自腹の会社の話し(噂)を聞いたばかりだったので… https://jsite.mhlw.go.jp/shimane-roudoukyoku/content/contents/001753776.pdf

❻-補 総務省の「情報通信セミナー」を聴きました。AIの話の冒頭で講師の沖村さんが「AGI」をドラえもんを喩えに出して説明されましたが、正にこれ!意図した場所に移動したい時にほとんどの人はプロンプトなど書かず、「ドラえも〜ん、どこでもドア出してよー」って言うようになります。

❻-補 サイト作成をしている方はIT導入補助金の件は諦めて、きちんと投資して、きちんとリターンを考える事業者さんを発掘して共に伸ばしていけるように切り替えましょう。また、持続化補助金はサイト単独の申請ができないので周辺も含めた提案が必要になりますが、補助対象となっていますので。

❻-終 その辺の優先順位のことはECサイトに限らず、店舗系の方でも然りで、最初に「お城」を建てたがる人たちがいます。補助金を使うとしても「手出し」は必要になりますので、取り組む本人もサイト作成者も優先順位は何か、事前準備から事後の運用のことまで一緒に考えて幸せを掴みましょう。

❻-4 先ずは手を動かす、ということで準備不足でもサイト開設することには異論がないですが、中小・小規模事業者はそもそもリソースもノウハウも限られるので、投資対効果が表れるのに時間がかかってしまいます。そうすると補助金で手当てするのは違うよね、優先順位考えようってなりますわね…

❻-3 国もある程度結果を見て方針決めてるでしょうから。それと前にも補助金が産業化しているということは書きましたが、それを受けて事前準備の支援や事後フォローしないのに、目先の売上のために「サイト作りましょう!」って煽る人たちが多かったんだろうと推察されます。

❻-2 物販やるならECサイトはないよりもあった方が良いかもしれないけど、本当に運営できるのか、それで売上や生産性が上がるのか、という点に疑義が残るってことですね。その手前の検討段階や戦略部分をきちんとやっているのかも怪しいと見られている。とりあえず補助金出るから作っちゃえと。

❻ IT導入補助金のリニューアルを受けて、ECサイト構築が除外されたことでフリーランス界隈がざわついてますが、この流れは元々持続化補助金の時もECサイトではないけどあった訳で。現状、持続化でも(ECに限らず)サイト作成単体での申請はダメになってますし、SEOはNGとかも以前から。

❺-追加 「デイサービス・介護タクシー等の居宅介護サービス事業者で介護報酬が適用されるサービス、薬局・整骨院等の保険診療報酬が適用されるサービス」が補助金から除外されるのは最近の傾向なのかな。以前から?

こういうのもあるのですね。 今年度は4月から6月まで募集があったようですが、来年度も同様に開催されるのであれば近々募集が出てくると思われます。 海外向けの販売を目指す方は要チェックですね。 https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/wasyoku/240130.html

Airレジの飲食店さんなら使える? お客さんがスマホから飲食店の持ち帰り注文から決済までできる仕組み。マクドやUberはアプリで支払いまで完結して便利なので、そこらの飲食店さんも事前決済できると楽になる。持ち帰りに限られるけど。 http://tinyurl.com/yrq262lt