二足の草鞋にも意味がある

ヒーラー以外にも
しているお仕事が別でありまして。
それこそまた、今までのスキルを活かして
接客していたりするわけです。
今までとジャンルは違います。

ここでも書いた通り、都会でお仕事。
実はまさかの客層がほぼ海外の方。
そんな話は聞いていないぞ。笑
そう思いながら4ヶ月強経ちました。

8割ほど、英語を使っているわけです。
小2から週一で英語の授業があるくらいで
特に英会話ができるわけではないけど
何故かALTの先生と
コミュニケーションができていたり。
発音だけは、やけに良い。

所謂テストで点数の取れない英語。
でも実践では何が一番必要かって
コミュニケーションを取ろうとする
意思があるかどうか。

助詞とかなんとか足りなくても
ある程度雰囲気で伝わるし伝えられる。
何よりここは日本。
私たち日本人だし
通じなくて当たり前じゃないですか?
気持ち的には“お互い地球人でしょ?”
くらいのマインドです。

カタコトの英語でもなんとかなるもんですね。
拙いトークでも。
喋れないくせに、“日本どれくらいいるの?”とか
“いい旅になりますように”とか伝えたくて
単語だけでも並べると、
想いは伝わるので
相手は笑顔になって帰ってゆく。

そしてその応答に決まり文句の
“良い1日を!”と言って帰っていく彼ら。

なんとも清々しい。

出来ないなりに出来ることって
案外たくさんある。

ちなみに、私以外のスタッフが
割とみんな英語ができていて、
東京ってみんなこれくらいのスキル
皆もってるの?と
驚いていたら、ここは英会話の授業が会社であるらしい。
なんだ、標準スペックなわけじゃないじゃん。
でもできた方が重宝される場所なんだろうなと
とても感じます。


そしてやたら有名人や芸能人を
発見する確率が高い。
住んでたり、働いてる場所が割と繁華街
その辺をうろうろしてるんでしょうが
マスクしていても気づく能力が
なんかあるような気がしてます。
(なんの役に立つのだろう、、、笑)

春からお手伝いする場所が変わるのですが、
そうすると更に有名人の方に会う機会が増えそうでちょっとワクワクしてます。

ミーハー心を抑えてお話できるように
気をつけなくては。笑

特に関わる方が多いお仕事かなと思うので
横のつながりの拡大!
はそう言ったところでも化学反応が起きそうです。


いただいたサポートは、取材やセミナーなど、更なる学びの情報源として使用させていただきます♪