見出し画像

編集お仕事クイズ! レベル2

こんにちは!マンガ編集Cです。
調子に乗って、第2弾をお届けします。
編集に興味あるよーっという方、ぜひ挑戦してみてください。

* * *

その前に、前回の答え合わせから。

第1問
A:ひらく です。逆にひらがなを漢字にする時は、「とじる」と言います。

第2問
B:トルツメ です。空きをつめずに空いたままにしたい場合は、「トルママ」と言います。

第3問
A:三点リーダー です。

第4問
B:表4 です。タイトルが入っている面を「表1」と言います。

第5問
B:奥付 です。

第6問
C:小口 です。 反対に真ん中を「ノド」と言います。

第7問
C:総ルビ です。

第8問
C:モブキャラ です。

第9問
B:中綴じ です。

第10問
A:王女→女王に。 です。


それでは、レベル2の問題開始です!

第1問
本のこの部分のことをなんと言う?

画像1

A:戸板返し
B:見返し
C:倍返し


第2問
単行本などで、紙質や印刷方法などが本文とは異なり、主に2P〜4Pの単位で挿入されたり綴じ込んだりするページのことをなんと言う?

A:丁稚
B:蝶番
C:別丁


第3問
本を印刷する前に行う、誤字脱字や数字などをチェックすることを「校正」と言いますが、史実や事実関係を確認してチェックすることをなんと言う?

A:解剖
B:校閲
C:調査


第4問
書籍や雑誌の印刷物を制作する際に、全体の企画内容やページの配分を決める印刷物の設計図のことをなんと言う?

A:台割
B:ソーダ割り
C:カイワレ


第5問
主にマンガの話し言葉に使われる書体を指定する際、略して「A+G」と書くことがあります。これはなんと言う書体の組み合わせ?

A:エアーとギター
B:あいみょんとガクト
C:アンチックとゴチック(ゴシック)


第6問 
印刷所に入稿後、最初に出稿される印刷物のことを「初校」と言い、初校に指示を入れてもう一度出稿してもらうこと(その印刷物)を「再校」と言います。では、再校に指示を入れて、さらにもう一度出稿してもらうこと(その印刷物)をなんと言う?

A:三校
B:再再校
C:そんな悠長なことはしてられないのでそんな現象はない。


第7問
書籍や雑誌の本文中に、図や写真を入れることを表す目印、および仮で入れたもので、本番用のものではないものをなんと言う?

A:ハズレ
B:アタリ
C:マサカリ


第8問
書籍の表紙やカバーに、擦れによるカバー汚損を防ぐ効果もある、特殊フィルムをかける加工のことをなんと言う?

A:板金加工
B:漆塗り
C:PP加工


第9問
主にスケジュールに余裕がないことにより、印刷所に直に出向いて刷り立ての印刷物を校正することをなんと言う?

A:出前校正
B:出張校正
C:鉄砲玉校正


第10問
下記の写真を見てお答えください。
これはかつてマンガ制作の現場でよく使われ、マンガ編集者も必須のアイテム「ラバークリーナー」と言います。さて、何に使う?

画像2

A:おでこに貼ってやる気を出す油揚げ
B:生原稿の下に置くクッション
C:原稿についた糊を取り除く

答えは次回!

編集お仕事クイズ! レベル1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?