見出し画像

小さい頃の将来の夢、そして今は・・・

これは、「noteを読みあう会」に参加しようと思い、みんなで話し合って決めたテーマに沿って書いたもの。
テーマは、「小さい頃の将来の夢、そして今は・・・」

小さい頃(幼稚園くらいまで)は、テレビでニュースを読んでいた女性キャスター(たしか宮崎緑さんだったっけな?)の姿を見て、ほのかな憧れを抱いていた。小さいながら、「働く女性はカッコいい」と思っていた。

別にニュースキャスターやアナウンサーになりたいとは思っていなかったのだが、単純にテレビに出て活躍したいという夢があったのかもしれない。

で、小学生から中学生にかけては、ナースになりたいと思い、高校から大学の時は、教師になりたいと考えていた。

小さいころから抱いていた将来の夢というのは、憧れ先行で考えていることが多かったな。「私もあんなふうになりたい」という感じで。でも、大人になっていくにつれて、厳しくて冷たい現実に目覚めたことで、冷静になれた半面、憧れや夢を抱けなくなってしまった。実際、「働く女性たち」の現実を自分の肌身で思い知ったからなあ。

で、今はというと・・・。一度夢破れて挫折をしたので、これからの夢もまた一から構築しないといけない。まだ具体的なものになっていなくて、できるようになりたいことなんだけど、このnoteで腕をもっと磨いて小説やエッセイが書けるようになりたいことと、もうひとつは、オリジナルでハンドメイドのアクセサリーが作れるようになりたいことかな。

自分の力で何かを生み出したいという思いが強いんだろうな。できるようになるためには、回数を重ねては改善していき、それを続けることが大切なんじゃないかと。そうしていくうちに、夢がいつの間にかかなっていたりして。これからも日々努力だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?