見出し画像

マーケティングは現場から

マーケティングは消費者の暮らしを見て聞くことが始まります。今週に何本か書いた身近なペルソナ。今回は40代女性。独身。会社である程度の地位がある女性の日々を分析してみたいです。

43歳女性 制作会社管理職 

年収が600万を超えたのが数年前。コツコツと貯めた貯金500万円を頭金にして素敵なカフェが多い私鉄沿線に1LDKの中古マンションを40前に買った。五輪前でまだ不動産価格が落ち着いているときにだったので自分でも決断できた。ローンはリフォーム込で3000万。フラット35で借りた。

両親の夫婦仲が親戚にさえ語りたくないほどに悪かったから結婚に憧れが持てない。中学生のとき父親がお酒の飲み過ぎで脳梗塞から痴呆症になってしまい施設に入りその後亡くなった。父に可愛がられた思い出がないから暖かい家庭を持つことがどうしてもイメージできない。

キャリアウーマンや成功をそれほど意識していなくても、母のように我慢して生きているカンジにならないようになりたいと思っていた。母は子どものときから「女性も手に職」が口癖。自分の給料で自分の好きなものを食べて自由に暮らしたい。それが中学生ときからの夢だったから今は本当に幸せだ。

仕事はホームページの制作のディレクター。昔はグラッフィックデザインやロゴ制作がメインだったが10人規模の会社ではそれだけでは食べられず私鉄系広告代理店の下請けでホームページを作るようになった。人材募集のリニューアルすることが多い。どこの会社も人手不足なんだと思う

よその会社のリクルート画面を作っている場合ではなく、自分の会社のリクルートも心配しなければならない。最近も1人プロジェクションマッピングを一から学びたいと1人辞めた。昨年はVRにいくと言って転職したスタッフもいる。

デザイナーやエンジニアは1年もしないうちに辞めていくことが多く私のようなベテランが段々化石のような気分になってくるから不思議だ。昔はスタッフが辞めるたびに心が折れていたが今はリモートがメインなので少し感じ方が変わってきたような気がしている。

一番古くなってしまったから人事採用担当も兼務している。全ての紹介会社に登録しているしお願いしているがなかなか紹介されない。デザイナーもエンジニアも未経験だと教える側にも教えられる側にも根気が必要だが性格がよくて会社に合いそうな人なら通すようにしている。

週末はカフェスイーツ巡りをしている。好みのキャロットケーキとバスクチーズケーキ、そしてアフォガードを探している。ケーキ屋さんではなくカフェのオーナー自作に惹かれる。インスタに上がってくる期間限定ポップアップショップもチェックしながら行く街を決める。作った本人と話せるからカフェスイーツ巡りは楽しい。

インスタ用の自撮りばかりしている若い女性のグループと一緒になることもあるが私は1人が基本。人気店や行列店は雨の日が空いているから狙い目。雨の週末はむしろ人より活動的に動く。学芸大学、下北沢、吉祥寺の他、最近は清澄白河地区が面白い。

最近はパンも楽しみ。冷凍できるからとついつい買いすぎる傾向にある。カフェスイーツとパンは趣味と実益を兼ねているので月数万の出費は全然気にならない。

週末カフェ巡りのために平日はあまり外食はしない。朝は冷凍したパン。夜はスーパーのお弁当を買うことが増えた。品数豊富でバランスの良い幕の内弁当がワンコインで買えるので近くのライフに行くとついついお弁当に手が伸びてしまう。野菜不足にならないように小松菜やほうれん草の青菜の味噌汁か卵スープは作る。お寿司を買うときはサラダチキンか豆腐バー。そして納豆でたんぱく質を補充している。

毎日の食事のバランスと言われたら自信がないので30歳くらいからマルチビタミンとDHAは飲んでいる。飲み忘れないように朝晩のコーヒーと一緒に。少し安くなるからサプリメントは通販の定期便を利用している。プロティンも飲もうと思ったが、運動していないと太るとネットの書き込みを見たのでためらった。

大きな病気はしたことがないがここ数年はいつも疲れている。これが更年期かもしれないと思うのは40を過ぎてからクビの後ろに夕方になると大量の汗をかくからだ。この汗は得意先の打ち合わせの途中に出ることもある。クビの後ろから垂れるほどの汗は経験したことがないので最初は戸惑ったが数分で落ちくので今は慣れてしまった。気になるなはこの汗のニオイが強いこと。洗ってもなかなか落ちないから下着を買い替える頻度が増えた。

汗以外だと仕事のスケジュールが遅れているとときには眠りが浅く何回も夜中に目が覚めたり悪夢をみることもある。週末にはないのでやはり仕事のストレスが溜まっているのかもと思うこともある。

汗と疲れをなんとかしたいと思い最近行きはじめた個室サウナとマッサージ。これが気持ちよくて行くとよく寝られる。少し贅沢な気もするが行かないジムの会費よりはよい気がする。トトノウというコトバが流行っているが私は水風呂には入らない。なんか心臓がドキドキとしてしまうからだ。

働いて丁度20年目。40歳を過ぎてから定年まで何年と考えることも多くなった。マンションを買いローンが払い終わる65まで何等か収入を得る必要がある。そのあとも年金だけじゃ暮らせないから手に職を意識してもう少し稼ぎたい。そして健康でいなければ貯金もできないと思っている。病気をしないよう、なるべく繰り上げ返済をしたい。

*********************************************

私の場合は17歳のときから喫茶店が大好き。その喫茶店やカフェ通いをずっと続けていていろいろな人の話を聞くことが多く異業種で世代の違う人の話は参考になります。

最近は日本の大学院は教授の論文の手伝いばかりで自分の研究ができないからとヨーロッパに留学するという若者に出会いました。日本らしさが好きでもあり研究のシーンにおいては忖度が邪魔で新しい発想や発見ができないと言っていました。20代前半の若者のリアルな意見です。

また結婚についても意識に変化があります。私の時代は結婚か仕事かの選択を迫られたり、子どもが出来たら暗黙の退職だったので働き続けるお母さんは素晴らしいです。

但し今も仕事より子育てを100%にしたいからと辞めるお母さんはたくさんいます。それもかなり本能に近い素敵な選択なので背中を押したいと思っています。

この文章に書いた自立した40代女性と話すこともあります。自由と自立って素晴らしいです。日本の中流の意識が以前と変わってきています。マーケターとしても数字だけではないものを調べ続けたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?