見出し画像

自分守り系攻撃タイプの厄介さ

大きな組織でどうしても浮いてしまいがちなヒトは、真実を見る目をもっていてそれをどうしても言いたくなってしまうヒト。もともと気づかないヒトはよいのですが、割と頭の良いヒトが「これ間違っているよね」「余分な慣習だ」「あの上使えない」「指示が悪い」「報告のための報告はムダ」と気づいてしまったときが厄介です。

世渡りの上手い方なら当然「言ってはムダなこと」として腹に収めたり自分の居心地をよくしたりするのですが、そうではないタイプ。どちらかいえば、正義のために成敗したいタイプがいるとなかなか周りが振り回されてしまうのです。普段から思っているので、そうゆうタイプは何かあると自分が正しいと思っているので周りを攻撃しがち。

本人が思っている以上に興奮して正義を振りかざしてしまうので、言い争いをきっかけに溝が深くなってしまうのです。自分を守ろうとして正義を振りかざしても話し方が攻撃的なのでなかなか聞いてもらえないという事実があります。これのクセを早く直さないといつまでも「厄介な部下」とか「仕事はできるが使いにくい」というレッテルが貼られてしまうのです。折角仕事ができるので早く認めてもらったほうがいいので話し方を変えないと勿体ないですよね。

もし組織の不条理や不合理に気づいたら小さく普段から信頼できるヒトに相談しながら穏やかにかつゆったりと進めてください。ビジネスで喧嘩というは得策ではなく、どっちも勝たないしどっちも負けずにでもみんながいい方向にたったり、軌道が修正されることがいいのです。

ビジネスは学級会ではないので、会議で多数決で決まったり先生が成敗したりしないのです。今の課題が解決したり、将来にいい方向になるために真向対決するような姿勢は得策ではないのです。同じプロジェクトの仲間を同じ船に乗っているカンジでいるとゴールに向かうためには敵とか味方という考えではないと思います。

それでもいつもいつも周りが仕事ができないと感じていたら卒業のタイミングかもしれませんよ。仕事って社風が合わないもありますから。また話を聞いてくれても変わらないこともあります。会社には歴史というのもがあるのです。読んで頂きありがとうございました。まだまだこんな状態が続くと予想されます。皆さんがいい船に乗れますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?