見出し画像

日本発ケータイのビジネスモデルと経験から学ぶEDGEMATRIXの映像エッジAIの戦略


映像エッジAIとは何か?

EDGEMATRIXは、映像エッジAIの製品、サービス、ソリューションを提供する会社です。映像エッジAIとは、カメラで撮影した映像を、現場でAI処理をして、必要な情報や映像だけを伝送する技術です。この技術は、監視や防犯カメラが増えていく中で、街中の安全や安心を見守り、効率性を上げるために非常に重要なものになります。なぜなら、映像は高精細となり、そのデータ量はますます増えていくからです。この映像をそのまま全てネットワーク経由でクラウドやデータセンターに送るとなると、その処理にはたいへんなコストがかかります。しかし、映像エッジAIを使えば、現場で必要な処理を行い、必要な情報や映像だけを伝送することで、ネットワークやクラウドの負荷を大きく軽減できます。

EDGEMATRIXのアプリストア

EDGEMATRIXのビジネスモデルは、日本のケータイに始まりスマホに引き継がれたモバイルコンテンツビジネスに発想を得ています。EDGEMATRIXは、映像エッジAIのアプリストアを提供します。これらのEdge AI Boxで稼働するAIアプリは多数のAI開発会社が開発し、それをストアで紹介し販売しています。これはケータイでのコンテンツの提供やiPhoneのAppStoreをAIのビジネスにもち込んだものです。EDGEMATRIXは、映像エッジAIのアプリストアを通じて、多様なAIアプリをユーザーに届けることで、映像エッジAIの可能性を広げていきます。

写メールから学んだこと

EDGEMATRIXの映像エッジAIの発想の源は、2000年に開始された「写メール」というサービスにも関係しています。写メールとは、携帯電話にカメラを搭載して、写真を撮って送ることができるサービスでした。当時は、電話とショートメッセージだけであった携帯電話機に、新しい機能としてカメラが付いたことは画期的でした。藤原紀香さんを起用したキャンペーンも話題になり、多くのユーザーがこの「写メ」を楽しみました。

しかし、この「写メ」は、年配の方々には懐かしい言葉ですが、今の若者には「写メ」というだけでは理解されないと言われるほど時代と共に変化してきました。20年前の流行語である「写メ」は、写真を撮ってメールで送るという行為を略したものですが、今では、写真を撮ってSNSやチャットで送るのが普通です。また、写真だけでなく、動画や音声など、様々なメディアを送ることができるようになりました。

写メールには大きな課題がありました。それは、当時は、携帯電話で写真のような大きなデータを送ることは想定されておらず、データが大量に集まり処理が滞ることが頻繁に起きました。ジェイフォン時代に「写メール」の導入を担当したEDGEMATRIXの共同創業者兼社長の太田を含む当時の携帯電話業界の技術者たちは、この問題を解決するために、データの圧縮や分割、キャッシュやキューの管理など、様々な工夫をして、写メールのサービスを維持するために奮闘しました。その経験は、太田にとって非常に貴重なものでした。

映像エッジAIは、この写メールの経験からも学びました。映像エッジAIは、大きなデータの映像をそのままネットワークに送るのではなく、AIで処理した小さなデータにすることによって、ネットワークの効率化や高速化を実現します。映像エッジAIは、写メールのように、カメラで撮影した映像を送るだけではなく、その映像に含まれる情報や意味を抽出し、分析し、活用することができます。例えば、監視カメラの映像から、人や車の数や動きを検出し、交通状況や混雑状況を把握したり、異常や危険を検知したりすることができます。また、工場や農場の映像から、品質や生産性を向上させるためのヒントを得たり、環境や健康を管理したりすることができます。さらに、店舗やイベントの映像から、顧客や来場者の嗜好や行動を分析し、マーケティングやサービスの改善に役立てたりすることができます。これらの例は、映像エッジAIが持つ多様な応用分野の一部に過ぎません。映像エッジAIは、様々な業界や分野で、新しい価値やソリューションを創出することができます。

日本のビジネスモデルを世界に発信する

EDGEMATRIXのビジネスモデルは、日本のケータイ文化に根ざしたものです。ケータイは、日本人のコミュニケーションやライフスタイルに大きな影響を与えました。EDGEMATRIXは、そのケータイの歴史や技術から学び、映像エッジAIの分野で革新的なサービスを提供しています。EDGEMATRIXは、映像エッジAIのリーディングカンパニーとして、日本のビジネスモデルを世界に発信していきます。

EDGEMATRIXのサイト