見出し画像

イラっときます

 オカメです。
 本来なら桜咲くこの4月の第一週土日は、
全国的に桜祭りを開催しているところもあります。
 残念ながらどこも中止なんでしょう。
 花より団子なオカメは、暖かい日に桜の木の下で、桜色のきれいなシュワシュワを飲むのが大好きです。


 そう、ロゼスパークリングです!
まぁロゼじゃなくても良いんですけど。
 スパークリングワインはほぼ1年中飲みます。
 ビールも好きなんですが、あまり量は飲めないし、お腹いっぱいになってしまうので。


 さて、イラッとくると書きましたが、
それはスパークリングワインやビールを買うときのことです。
 ストックとして、ビールの6本セットや箱買いするなら構わないんですが、スーパーでわざわざ冷えたビールやスパークリングワインを買っているわけです。
 冷えたスパークリングを買っているということは、このあと帰ったらこのワインを飲みますよ!って言ってるようなものです。
 えっ違いますか?そうですよね。
 いわゆる、意思表示です。

 そのワインをレジでお会計するときに、
いきなり横に倒してカゴに置かれた時の悲しさ。
 イラッとくるというか、もはや、悲しいんですよね。 
 ひどい時なんか、横にしてから更に割れないようにと、
「緩衝材巻いておきますね」
と白く薄いスポンジ生地でクルクルと巻き始めます。
 最悪です。
 サービスなんでしょうが、
 声を大にして「そこじゃなーい」と言いたい。
 横にされて、さらに回転運動を加えられる。そんな悲しいことはないです。



 消えゆくレジ打ちの仕事に文句を言うなんてナンセンスなのかもしれません。
 いずれは全てセルフレジになるのでしょう。
 毎回毎回、倒さないでくださいと言えばいいのかもしれません。

 でもねでもね、
仕事の後の楽しみなんです。
どんな料理と合わせようかなぁと考えたんです。悩んだんです。
 どれにしようかと一度は手にとって、
やっぱり今日は奮発しちゃおう!と、もう少しだけ高いのに変えたんです。

 そうなるとなんか可愛いんですよ。  
選んだワインが愛おしいんですよ。

 そう、ワクワクしてるんです。

 家までの、肩に食い込む買い物袋の重さも、途中で右手と左手を持ち替える辛さも。
 耐えられるんです。
 このやろう、今日はやけに重いな、
なんて思う時でも、もう少しで開けるから、もう少しであの気持ち良い音を響かせるから。  
 なんて。

 そんな気持ちを一瞬で、
 ときに、あっさりと、
ブルーに変えてしまう、必殺
「横倒」

 そのまま何もせず、ボトルを立てたまま会計する。
 これがまた当たり前のようで、なかなか出来ない
 サービスなのですね。
 レジ打ちの子は悪くないです。
 だって知らないんですもの。
 オーナー、もしくは店長さんが細やかな心遣いを
 伝えられたらいいですね。

お客さまの、一歩先のストーリーに
 関心を持てたら素敵ですね。