見出し画像

「相談しにくい上司」とレッテルを貼られると大変です!!

仕事をする中で、どうしても手が回らずに「誰かに手伝ってほしいな~」と思う時は、ありませんか?

本来、上司に相談すべきような場面であっても、ついつい別な人に「ちょっと手伝ってくれない!?」と助けを求めてしまうことってありませんか?

先日私の周りでも、そんなことがありました。

しかし、どうしてそんなことが起きてしまうのでしょうか?

それは「相談しにくい上司」だからです。

理由は簡単ですよね(笑)

上司に相談することが正解だと分かっていても、その通りにできないことが多いものです。

なぜならば、人には感情があるからです。

この場面でどのような感情が影響しているかというと「相談しにくい」という感情です。

「あるべき論」と「相談しにくい」という2つを天秤にかけた結果、感情が勝ってしまったのです。

こういうことってありませんか?

しかし上司の立場に立ってみると、このままではいけません。

なぜならば「相談しにくい上司」でいるために、部下から報連相(報告・連絡・相談)がなくなると、有益な情報が入って来なくなってしまうからです。

どんな情報かというと、主に次のようなものです。

  • 顧客の生の声

  • 他部署の意見

  • 本人の困っていること

  • 業務の問題や課題

  • 会社方針に対する本音

このような情報が入って来なくなると、上司として正しい判断ができなくなってしまうかもしれません。

それって困りますよね。

でもその原因が「自分にある」という自責の捉え方が、まず最初に必要なことになりますね!

はい、気をつけます(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?