見出し画像

山本能楽堂


山本能楽堂 (ヤマモトノウガクドウ)

1927年に創設された木造三階建の能楽堂。
大阪大空襲より焼失したが、1950年再建。
2011年に改修され、新旧が融合した建物。


イケフェス2023にエルトリーされていて
普段は公開されてない舞台裏や楽屋などを見学。


一階席から見た舞台となる。
近代的な空間の中に、屋根のつく能舞台がある。
新と旧の融合がここにある。



二階からへとトントントンとのぼっていく。
そこから見下ろした舞台と、二階の座席。
そして茶室が備わっていた。


ここからが、普段は未公開となっている空間。
これがイケフェスの価値のある部分となる。



こちらは施設内の集中電源パネル
レトロなスイッチが丸くて面白い色である。


無人の空間の中の撮影かと思われるだろうが
次々と現れる他の人が居なくなるのを狙い撮影。


ひとつひとつのアイテムに解説が為される訳で
ないので撮影したものをランダムに並べた。

山本能楽堂の改修を手掛けた安井建築設計事務所
が、今回のこの展示の主体を担っていて同事務所
が過去に手掛けた建築事例の紹介パネルも展示が
されていた。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


東京国立博物館 黒田記念館
TOKYO NATIONAL MUSEUM
KURODA MEMORIAL HALL
2013


半田赤レンガ建物
HANDA RED BRICK BUILDING
2015


京都競馬場
KYOTO RACECOURSE
1938/1980/1999/2023


大阪ガスビルヂング
OSAKA GAS BUILDING
1933/1966


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

名称 山本能楽堂
   (ヤマモトノウガクドウ)
所在 大阪府大阪市中央区徳井町1ー3ー6
建設 1927年 (建設)
   1950年 (再建)
   2011年 (改修)
設計 山田組(再建)
   安井建築設計事務所(改修)
   GRAF (改修)
番号 イケフェスエントリーNO.80
撮影 2023年10月28日(土)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪
#イケフェス大阪2023
#OPENHOUSEOSAKA2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?