見出し画像

COLEUS SUCUTELLARIOIDES


コリウス サキュテラリオイデス
(COLEUS SUCUTELLARIOIDES)


シソ目、シソ科、キンランジソ属の多年生植物


シソ科の特徴である美しく整った葉姿と、その
葉に模されたパターンとカラーリングが華やか。
そんな事から世界でもリーフデザインを楽しむ為
多く植えられている植物となる。


英国王立園芸協会(RHS)によって毎年行われる
最も優秀な植物へと贈られるガーデンメリット賞(AGM:AWARD OF GARDEN MERIT)を受賞した品種も存在するもの。


コリウスは、その根本から出る分泌物により病気
や虫による食害を防止する物質を出すことにより
それらを跳ねのける性質を持っていて葉が美しさ
を保つ。病気や虫に強く育てやすいということも
名誉ある賞を受賞に結びついている。メリット賞
はエントリーされた植物を英国の地で実際に植え
育てやすさも評価基準となるからである。

コリウスの名称は、ギリシャ語で刀の鞘(サヤ)
を表したもの。コリウスの花の形からきている。


これは品種同士の交配が世界で行われているもの
であり、これからも新しいのが登場するだろう。


また、ベーシックなリーフパターンについて解説
を重ねていく予定である。




和名 金蘭紫蘇 (キンランジソ)
洋名 コリウス (COLEUS)
学名 コリウス サキュテラリオイデス
   (COLEUS SUCUTELLARIOIDES)
分類 シソ目、シソ科、キンランジソ属
種類 多年生植物、一年生植物
草丈 60〜100cm
開花 晩春〜晩秋
花色 青、白、藤、紫
花径 8〜10mm
言葉 愛の渇望
   疑い
   疑惑
撮影 大阪の各所

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#キンランジソ
#金蘭紫蘇
#コリウス
#COLEUS
#コリウスサキュテラリオイデス
#COLEUSSUCUTELLARIOIDES

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?