見出し画像

Terrorist × e-話 前半

今週はテロリストさんのe-話
高校生ながら大会を主催し、多くの人を楽しませているテロリストさん。主催した大会以外でも運営としてかつやくしています。
いったい、何を語ってくれるのでしょうか。

なぜeSports業界で活動しようと思ったのか

最初は他の方がTwitterで個人主催とか大会とか開催されてたので自分もやりたいなーって思って企画して、最初は大会の知名度がなかったんですけれど、E-SPORTS CAFE AKADEMIAさんとかに協力お願いして、ここまでやってきたって形ですね。

観戦者として見た際のeSportsの魅力について

やっぱeSportsの魅力ってなんて言っても選手の活躍しているとこを配信を通して観れること、もしくはオフラインの場で観れること、だと思っていて、それは他の競技と同じで良いんですけど。そこが良い、1番かなと思っています。観戦については、他の競技と同じで大勢でピザとか頼んでりして、コーラ飲みながら他の競技と同じような感じで観てる側も楽しめるところが1番いいかな。それが魅力かなとは思ってます。

eSports業界に将来どのように育って行って欲しいか

僕は「日本はeSportsは全然確立できてない」って言うかeSports自体やってるんがなんか甘えって言う風に捉えられてる気もするんですね。まずはそこをなんとかして認めてもらう。他の競技と同じ。「eSportsってゲームだ」「ゲームなんだよねー」みたいな、そんな風に言われるのを無くしたいと思っています。まずは、そのように育っていってもらって。

また、セカンドキャリアについては1部の選手の人達はやってると思うんですけど、コーチになったりとかいう風にもできるのかなとは思ってます。有名なところだったら父の背中さん。ストリーマーとしてもやっていってはりますし、そういった形のセカンドキャリアがあるのかなとは思いますね。

名前を残せなかった場合は?

正直に言いますと、名前を残せなかったってことは、他の競技でも同じだと思うんですよ。

「他の競技と同じで名前を残せなかった=ちょっと残念だった」としか僕は言えないのかなと思いますね。僕は、努力が足りなかったとは言えないとは思うんですけど、成功した人達は名を残せなかった人よりも、格段に努力していたとは思っています。名前を残すためには日々どれだけ努力をやっているかがまずはいると思うので、残せなかった人はそれを怠っていた、もしくは年齢的なものもあるのかなとは思います。

逆に将来どうなって欲しくないか。こうはダメって言うのはありますか?

逆に言うと…僕もまだ学生なんですけど、eSportsに優勝すれば確かにお金が入る大会もありますけど、それだけを知ってそっちに入ってしまって学業を疎かにすることだけはやめて欲しいなとは思ってますね。学力が無くなったら、学力とか勉強しない人が集まるのがeSportsだってそんな風には言われたくないので、そこだけは何とかやめて欲しいなとは思いますね。


前半は以上となります。
ACADEMIA杯など、大会告知はテロリストさんのTwitter(@terrorist_in_jp)をご確認ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?