見出し画像

外国で生活をするということ(6)

言葉

外国で生活をする場合、まずみなさんがぶつかる壁は
言語(ことば)ではないでしょうか?

結論から言いますと、語学は必ず学習してください。
出来れば、学校に通うのが一番いいと思います。
さらに言えばネイティブスピーカーです。

今はインターネットやオンラインで一人でも学習できますが、
やはり生の会話となると、その壁は厚いです。

じつは、今現在、わたしは独学組(インターネットなどで)です。
本を買い、Youtubeなどを見ながら、学習しています。
ネイティブスピーカーは家族です。

いいな〜と思われる方もいるかと思いますが、家族にネイティブ
スピーカーがいることは大きな強みですが、それは条件を整える
必要があります。

なぜなら、わたしの家族は日本語が話せることと、向上したい
と言う思いから、いつも日本語を多用するんです。
タイ語で話そうとしても3分後日本語が出てくるのです。

以前家族は言いました。
「タイ語の学校なんか行かんでもいいで、3年もいれば
 ペラペラになるよ、家族もいるし」
と言われたことがありました。

ところが、勉強をしなければ、やはり上達しません。
それは明らかです。

こんなことを言う家族は、タイ語の先生です(タイでの国語)

で、わたしはと言いますと、仕事では日本語を多用してますので
タイ語に触れる時間はあるのですが、日本語に重きを置かなければ
ならないので、なかなか上達しませんでした。
ので、一念発起し、学習を開始しました。
でも学校へは通いません。
会話は家族でできるので、テキストなどで文法を学習し、言葉は
覚えるしかないので覚える、こんな感じで頑張ってます。
 ↓ちなみにわたしのテキストです↓

紀伊國屋Thailand                 

で、どのくらいのレベルかというと、
タイ字は70パーセント読めるようになりました。
買い物などの簡単な会話は可能ですが、二の手、三の手の言葉は
聞き取れません。
発話より聞き取りの方がちょっと上かなと言う感じです。
ただ、やはり町にいる一般のタイ人の発音は千差万別で
話し言葉なので、なかなか聞き取れませんね。

今のわたしの課題は、もっと会話力を上げることと
タイ字のフォント違いを読むことです。
(これがなかなか難しい)

こんな感じで、
結論は、外国に行くなら語学は学習しよう(英語と現地語)
できるなら、語学学校へ通ってロジカルに学びましょう。

生活すると言うことは、買い物をして乗り物に乗って観光地に
行って、と言うだけではなく、事故にあった、事件にあった、
病気になった、と色々なことが不意に起こるかもしれません。
その時に、対応できるように、いつもいつまでも学習することを
お勧めします。

ってとこですね。

まとめです。
言葉を学習すると言うことは、その国の文化の一部を学習する
ということです。
言葉の形には、その国の考え方や文化が織り込まれています。
その国で住まわせてもらうならば、最低限語学は学習し、
文化を受け入れるようしたいですね。
そこから、その国の人への理解が深まり、国のルールや考え方
などが理解できるようになると思います。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?