Parisプロトコールマナー講師Akane ŌMATSU

Paris在住、ロワールに古城所有。東京でプロトコールマナー講師養成校reine開校2…

Parisプロトコールマナー講師Akane ŌMATSU

Paris在住、ロワールに古城所有。東京でプロトコールマナー講師養成校reine開校250人以上の卒業生講師輩出後パリへ。TV出演多数(天皇陛下即位儀礼の茶会のカーテシーについてフジTVニュース出演)プロトコールマナーは世界基準国際マナー 著書『紳士淑女になるエレガンスの秘密』

マガジン

最近の記事

礼砲とは 国際儀礼(プロトコールマナー)

このたび、フィリップ殿下の追悼のため41発の礼砲が放たれたという記事を拝読し、あまり馴染みのない国際儀礼である礼砲について書きたく存じます。 フィリップ殿下の追悼のため41発の礼砲 エリザベス英女王と73年以上連れ添ったエディンバラ公爵フィリップ殿下が99歳で死去し、イギリス国内をはじめ各界から追悼の言葉が相次いでいる。ロンドンのウェストミンスター寺院は9日午後6時から、殿下が生きた99年間をたたえ、1分ごとに計99回、鐘を鳴らした。10日正午からは追悼のため41発の礼砲が

    • Galette des rois à l’Elysée🇫🇷フランスエリゼ宮殿🇫🇷のガレット・デ・ロワ(TOP画像:BFMTV)には、フェーブがない

      ■ガレット・デ・ロワとは  最近、日本でもよく見かけるようになったガレット・デ・ロワ。1月6日の「公現祭(エピファニー)」(※東方三博士(フランス語では、rois magesロワ・マージュ)の訪問と礼拝を祝う日。ガレットは、丸く平たいお菓子、デ・ロワとは、王たちという意味。王たちと複数形になっているのも、この3人を表しています。)をお祝いにいただくお菓子です。 ガレットという、アーモンドクリームのパイの中に、フェーブfève(※フェーブとは、そら豆を意味します。これは、昔は

    礼砲とは 国際儀礼(プロトコールマナー)

    マガジン

    • エリゼ宮殿
      0本