見出し画像

オンラインコミュニティの運営で学んだこと

はじめに

何年も前からnoteやってみようやってみようと思いつつやらずに来たのですがとりあえず始めてみようと思います.もちろんTL;DR,無駄に長い駄文です.

オンラインコミュニティの運営について

今回はオンラインコミュニティ運営について駄文を書いてみます.私はmixiのそれなりに初期の頃からのユーザーで,当初から一貫して実名で活動していました.そしてコミュニティ機能ができたときに片っ端から作ったコミュニティ,今でこそ人が少なくなりましたがその当時はそれなりの数のコミュニティが盛り上がっていて,特にその中でもマックス5万人弱のmixiコミュニティに育ったものがあり,今回はそれを取り上げたいと思います.

大量の削除依頼

このコミュニティは題材が題材なので削除依頼,ブロック依頼が他のコミュニティと比較して圧倒的に多かったと思います.彼らは結構粘り強くクリエイティブな罵倒をしてくることが多かったんですが,ほぼ100%削除対応することをしませんでした.一方で要望や依頼に関してはほぼ100%コメントなりメッセージを返していました.

大体はコミュニティ上のコメントやり取りなど公開された場での対応だったので,知ってる人は知っていてよくメッセージで「対応お疲れ様です」とかもらっていたのが懐かしい…

削除に関しては確か性器丸出し出の写真だか何かの投稿がされたときや,ウェブサイトの紹介で明らかに遷移先が無関係だったり詐欺的な何かがある場合が中心で一方「hideの死」にかかわるコメント等も場合によっては一部で削除対象にしました.完全にうろ覚えですけど公開の場での対応記録が残ってますね…この他にメッセージでのやりとりもそこそこありました.

ケーススタディ

例えば「ログインしてすぐ○○が見えると自殺したくなります.なので削除してほしい(○○はニックネームなど人をさす場合も)」という嘘かホントかわからない依頼がありました.単刀直入にこういう返し方はしなかったですがはっきり言うと「嫌なものが出てくると死にたくなるとかインターネットは自殺要因探ししてるんですか?」ということです.「うつ病治療の一環で好きなアーティストのコミュニケーションを楽しんでいるんです」という説明だったんですが,ツールを間違えていると思います.その他に「なんでこのグッズこんなに高く出品してるの?おかしいでしょ」などあったきがします.

揉め事への対応はどうしたほうがよい?

その他にもあの手この手で削除依頼がきていました.私は先のmixiのコミュニティの説明にある通り,当時から「煽りに乗らない,黙ってスルーする.いかなる理由でも乗った人は同類です」という伝え方をしていました.その他には判断基準をなるべく主観になりそうなものは少なくしたうえで公開し,荒しが来た時の心構えの提案をしていました.

○トピックやコメントの削除判断について
管理人は基本的に特別な権限(各種コメント削除,参加者のトピック改変など)を使うことは**いたしません**. 
基本的には下記のようなもののみ削除を検討する(即削除対応の場合もあります)というレベルで考えてください.
・「hideの死」に関するトピック.コメントなどは場合によっては削除の対象とさせていただきます
・どなたかの個人情報が掲載されている ※基本的に本人確認は私にはできませんのでいかなる人の個人情報も対象になる可能性があります
・警察沙汰など具体的に社会問題になる可能性がある
・コミュニティ参加者を含む、他人の誹謗中傷にあたる言動
・hideとほぼ直接関係ないコミュニティへのリンクが記載されている
・hideとほぼ直接関係ない外部サイトへのリンクが記載されている
上記について必ず削除を行うというわけではありませんが,明らかに反するようなトピック,コメントをされる場合は各々でその言動の重さに注意しながら行動をお願いします.
■楽しむために気をつけてほしいこと
・各種言動は各自のポジティブな空気を作るためのセンスと責任というあたりで調整をお願いいたします.
・あおりをしない,あおりに乗らない.むかつくときはむかつくと意思表示をするのではなく,その言動をやっつけるような*気持ちで*見守るなどの参加をお願いします.
・グッズやチケットの売買について,違法性などない限りあまり口出しをするつもりはありません.あまりに高額なんじゃね? とかは実際に購入しちゃう人の価値観でもありますのでご了承ください.しいていうとあなたが,知人友人が買わないことからこれらの対策が始まります.
・実際の売買において,個人間でのやり取りのもつれに関し,原則介入は行いません.個人間のやり取りの挙句「あの人詐欺やっています」とクレームを入れられても第三者は多くの場合で誰もそれを立証できません.管理人への問い合わせはそれを踏まえてお願いいたします.

なぜ削除やブロック対応に消極的なのか

削除やブロックを運営側でやらないことの一番の理由は「情報のフィルタリング(取捨選択)は受け手がやるべきこと」という考えがあるからです.これは今でもどこのコミュニティにいても基本スタンスはあまり変わりません.

そもそも物事はひとつでもすべての物事は多面性があり,その見え方は万人で異なりますし,すべてに正誤があるわけでもありません.それをある考え方の方々の意見への対応を進めることが私自身決していいことだと思っていません.物事の良し悪しは最終的に受け手が決めるべきことであり,誰がどのように受け取ったか.ということに良し悪しはなく人付き合いをする.ということはコミュニティやオンラインに限らず生きていくうえで必要な能力ではないかと思っています.

最後に

特に具体的に対応した部分に関しては限定されたコミュニティでの判断なので一概に一般論ではない部分がありますが,このコミュニティが段違いに荒れがちだっただけで基本的にその他のコミュニティでも同様の方針で過ごしていました.

それはさておきとりあえずmixiが廃れたな.と思うことのひとつにこういうクレームが一切来なくなったってことですね.全然誰も見てない,誰も投稿していない.というわけじゃないしmixiからコミュニティ運営を変えられた.みたいなことはないみたいなんだけどクレームが来なくなりました.

最後に自分の属性としてプロ野次馬,プロ静観者を目指した?のはこのコミュニティ運営がきっかけだったのかもしれないと今頃気づいたところで終わりにしたいと思います(何).しめくくりはこのコミュニティを運営する上で常に敬意を払っていたhideからDoubtで締めくくります.アディオス!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?