見出し画像

Put the cart before the horse

中村天風さんの「盛大な人生」2度目を時間が空いた時にボチボチ読んでいます。その中で印象的だった英語のことわざがありました。
”Put the cart before the horse"
馬の前に荷車を置く。

多くの人は良いことがあったり喜びを感じた時にだけ感謝するけれど、宇宙真理的には感謝の方を何ものにも先にしておくと、自然と喜び事がその後についてくるという話でした。

何か嬉しいことやありがたいことに出会った時は感謝の気持ちが自然に湧いてくるわけですが、逆に悪いことが起これば感謝どころの話ではなくなります。
でも、嬉しいことやありがたいと感じることだけじゃなくて、辛いことや痛いことにも感謝をすると感謝する機会は倍以上に増えるわけです。
そして天風さんの説では、感謝をするから喜びが来るというのが宇宙真理なんだと。
私自身、身の回りの当たり前と思っていたことが案外当たり前じゃ無いんだなと気がつくようになって、それに感謝をするようになって以来、本当にそれに引き寄せられるように嬉しいことが増えていくのを実感しています。

今はそういう心の持ち方を自然にできるようになりましたが、私も昔からそうだったわけでもありませんでした。
今思い出すと10年くらい前よく目にした身の回りの感謝することを100個書き出してみるとかをやったり、悪いことは良いことの種なんだと思ったり、無理やりそう思うようにしていたというのが事実で、心から嫌なことに感謝したりしていたとは到底思えません。
実際、その頃は世界で一番自分が不幸だと本気で思ったこともあったし、寂しい、孤独だ、と友達に愚痴を言っていました。
どんなに頭で私なんて恵まれているんだよね、と思っても、心の方がついていかなかったのです。

多分10年くらいはかかってしまったけれど、それでも今いる自分は当たり前ではないんだ、とか、悪いことは自分に変わるべきところを教えてくれているのだ、など、ただ嫌だとか辛いとか思いっぱなしにしないようになってから、少しずつ少しずつ心が変化していった気がします。起こったことに心から感謝できるようになっていたわけですね。

まさに馬を先においたら自然と前に進むようになったのでした。

逆にいつも不満が多くて感謝することが少ないと、それ自体で悪循環を起こします。まさに荷車を馬の前に置いちゃっている状態ですね。

心の置き所一つ変えることで本当に人生って大きく変わっていくものなんですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?