見出し画像

卒業研究進捗(8月最終週〜9月始)

通信制大学で卒業研究に取り組んでいます。
8月末から9月の初めは「わたしの夏休み」中なので、旅行先であったことを書こうと思います。

前半はお孫ちゃん台風🌀でした


そーっと触ってね〜と言ったらこの様子のお孫ちゃん

結婚して岡山県に住んでいる長女家族が来道しました。
じーじもばーばも、久しぶりに会えるお孫ちゃんを大喜びで迎えました。
2歳半になるお孫ちゃんのおしゃまなこと、おしゃべりが超アクティブになっていることなどなどにメロメロでした。
お孫ちゃんの育ちの様子を見ながら気づくことがあります。
私は子どもを3人育てましたので、ある時期にあることをするようになるという発達の様子を経験的に知っています。
そしてお孫ちゃんで4回目のその発達の様子を見ているんだなあ。
例えば折々で、「見立て遊び」→「ごっこ遊び」と変化していたり、もっと前で言えば、仰向けに寝ている時期には、眼球を上↑に動かして、頭側から覗いているものを見られるようになったりする場面に出くわしては、あぁ、これができるようになったのね・・・と割と冷静に考えている自分に気づきました。

そして研究したいなあと思っていることに気づきました

ひとの認知や発達について研究したいなあと思うようになりました。
まあ、今取り組んでいる卒業研究の後に・・・という予定ですが・・・

後半はいろいろな人に会いに行きました

【CP講座から引き続き、日本キャリア・カウンセリング学会でお世話になっている原先生】
原先生には、卒業研究の途中経過を学会で研究発表するためにご指導をいただきました。いつも、原先生とお話しすると、次に何に取り組めばいいのか見通せます。見通しがあることが私の安定につながっていると自覚しています。今回もそうでした😆
次の締め切りは9月15日!帰宅したら頑張ろう〜!という気持ちになりました。



【CP講座6期の同期の皆さん】
CP6期の皆さんとは、ずっとオンラインでお話ししてきたので、リアルでお会いできてとても嬉しい♪
皆さんの状況や展望を交流しながら、緩い紐帯について思いを馳せました。



【実務科FDプログラムの対面講座を2日間】
こちらでもお世話になっている先生の講義を受けて、その後に現在の進捗を報告しました。

【劇団四季「バケモノの子」観劇】
長男がスタッフとして働いているので、追っかけの母ちゃんです。
見ていてこれはアイデンティティの物語なんだと思い、クライマックスでは号泣でした。


【末っ子・長男】
子どもたちに会って、それぞれの仕事ぶり、暮らしぶり、今何に悩んでいるのか、何に希望を持っているのかなどなどを聞いていると、とても幸せな気持ちになります。悩め悩め!いろいろ考えろ!それが人生だよ。

初めて食べた台湾かき氷🍧美味しかった♪


今週はデータには向き合いませんでしたが

それでも次に何をしたらいいのかが見えてきたので、研究に取り組んだ・・・よね?笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?