見出し画像

【27日間沖縄旅行】9日め。

昨日の今帰仁のビーチが楽しかったので今日も泳げたら、と思って行ってみたけど曇りで風が強く、寒かったので泳ぎは無理でした。
沖縄はこの日からしばらく曇りや雨が続く予定。地元の方に聞いたら時期的にも泳ぎはそろそろ難しいかも・・との事で、昨日泳いでおいて良かった!!!!

思い立った時にやっておかないとダメですね。
泳ぎも三ツ矢のサーターアンダギーもね。

ビーチの帰りのサトウキビ畑

帰りにまた「今帰仁の駅そ〜れ」に立ち寄ったけど定休日(月)でお休みでした。
マスコットの猫ちゃんだけはお昼寝してたので「あれ、みーちゃんじゃん」と声をかけたら起きて近寄ってきてくれた。
(昨日道の駅のおばちゃんに名前を聞いたところ)

いつもこの辺で寝てる。
すさまじい愛嬌で近寄ってきてくれます。愛されている。
かわかわ!
そーれの隣の中央公民館

帰りに「羽地の駅」に寄ってみました。

もはや条件反射のようにサーターアンダギー買う。
ビニールクロスがかわいい〜
これは羽地の駅名物の魚のすり身と鶏肉を混ぜたニューハーフという食べ物
野菜も沢山入っててとても美味しかった!
私はここのジューシーがお米のモチモチ感とか、味の濃さとがすごく好みだった。
ジューシーはおにぎりになってた方が好き。

夕方「大浦マングローブ園」に行きました。
何にも考えてなかったんだけど、潮の満ち引きが関係あるらしく、私たちが行った時間は割と潮が満ちてて根っこがあまり見えなかった。

それでもすごい景色なんですが。
全く見えなかった訳ではないので良かった。
これはめっちゃいるトントンミーと呼ばれるハゼ。
物凄いスピードで水の上を跳ねて移動します。
潮が満ちてても色んな生物が見れたので、引いてるときはもっと見れるのかも。
双眼鏡借りたら面白そうです。
受付のお姉さんに「潮が満ちて先の橋が沈んでるかも・・」と言われた沈下橋。
まさしく沈みかけだったのでギリギリ通過。靴の厚さ的にあと1分遅かったらアウトだった。
結構な速さで沈んでいくのが面白かった〜。
渡れなかったら来た道を戻る感じになります。

帰りは昔ながらの風景を残す大浦集落の中を歩きました。
ここ、すごい雰囲気があって良かった〜!!

花畑って看板立ってるからここはどう見ても花畑〜!!!!助かる〜!
沖縄の昔の建物を見ながら色々考えるのがとても楽しい。
コンクリート建ての建物の花ブロックを使ったベランダがとても羨ましい。
名護は瓦作りが盛んだったそうです。瓦のマークも楽しい。
大浦湾前の旦那。

夜は楽しみにしていたアグー豚のしゃぶしゃぶ、「島しゃぶ屋 豚とん拍子」へ。
人気店だと思うので予約した方がいいと思います。

アグー豚のロースをサッとしゃぶしゃぶして、海ぶどうの塩気で食べる!という沖縄ならではの食べ方。
島野菜ももりもりで、美味しかった〜!!!お肉の油が甘い。

こちらはスーチカー(塩漬け豚肉)を炒めたもの。
お酒にピッタリ。
美味しかったのでしゃぶしゃぶにバラ肉も追加。
脂身が多いのに全然重くなくてこっちもすごく美味しい。
(脂っこいとすぐもたれるのです)
もずくのしゃぶしゃぶもすごく美味しかったので追加しました。

おまけ

しゃぶしゃぶでテンション上がって名護のブルーシールに行ったら閉店してたのでコンビニで買ったブルーシールのポーラベアーバニラ。
前にチョコのやつも買ったんだけど、バニラの方が断然好き。
これ好き。
超好き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?